2011年10月18日 (火)
JENの秋はイベント盛りだくさん!ぜひお越しください♪
10月23日(日)神楽坂まち飛びフェスタ
「東北のいま・これから」~中越地震から東日本大震災へ~
----------------------------------------------------------
中越地震からちょうど7年、東北から7か月と12日。
十日町地域おこし実行委員会代表の山本浩史さんと、
JEN石巻事務所で生計回復事業に携わる今井香菜が、
東北地方のこれまでの歩み・これからの展望を
語りあうワークショップを開催します。
当日は、クイズやワールドカフェを交えながら、
参加者の皆さまとともに、東北の今後の復興について、
考えたいと思っております。
---------------------------------------------------------
日時:2011年10月23日(日)
11:00-13:00 写真展
13:30-16:00 ワークショップ
場所:東京理科大学森戸記念館2階第一会議室(http://g.co/maps/p825u)
参加費:500円(ワークショップのみ。写真展は無料)
お申込み:
PC用 http://ws.formzu.net/fgen/S46189019/
携帯用 http://ws.formzu.net/mfgen/S46189019/
=========================================================
10月29日(土)~11月3日(木)
神楽坂まち飛びフェスタ
「ブースでBOOK MAGIC@神楽坂」
----------------------------------------------------------
ご不要になった本やCDをお譲りいただけませんか?
ブック・マジックは、皆さまからご寄付頂いた古本や古CDの
買い取り金額を、アフガニスタン、パキスタン、
スーダン教育支援・学校建設等の支援活動に役立たせていただく、
気軽に参加できる国際協力です。
期間中は11時~16時、りそな銀行神楽坂支店前へ。
1冊からお持込いただけます。
=========================================================
100種類以上のニュージーランドワインの
テイスティングをお楽しみいただきながら
国際協力にご参加いただけるチャリティイベントを開催♪
11月7日(月)@ザ・リッツ・カールトン東京
11月9日(水)@大阪第一ホテル
----------------------------------------------------------
チャリティ・NZワイン・テイスティング
東京会場
日時:11月7日(月)18:30 - 20:30(18:00開場)
場所:ザ・リッツ・カールトンホテル東京 2階 グランドボールルーム
定員:400名
参加費:3,000円(ワイン試飲のみ)、5,000円(軽食付き)
大阪会場
日時:11月9日(水)18:30 - 20:30(18:00開場)
場所:大阪マルビル大阪第一ホテル 6階 マーキス
定員:150名
参加費:3,000円(ワイン試飲のみ)、4,000円(オードブル付き)
---------------------------------------------------------
申込方法
こちらからお申込みいただけます。
http://www.jen-npo.org/jp/n/event/250/
申込みにはクレジットカードが必要です。
ワイン・テイスティングは、会費制(事前振込)とし、
会場費など必要経費を除いた金額を、JENを通じて、
東日本大震災で被災された方々をはじめ、
ハイチやアフガニスタンなど自然災害や紛争により厳しい生活を余議なくされている
地域の人びとが、少しでも早く自立した生活を取り戻すための
活動へ寄付させていただきます。
このチャリティ・ワイン・テイスティングを通じて、
東北の復興に、ぜひともご支援ください。
お問い合わせ
特定非営利活動法人ジェン(JEN)
info@jen-npo.org / tel: 03-5225-9352
10月 18, 2011 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所 | Permalink
2010年4月19日 (月)
アースデイ東京、お疲れ様でした!
4月17、18日、代々木公園に集まってくださったサポーターのみなさま、
ありがとうございました。
「あなたにピッタリな支援のかたち」を見つけた方も、いらっしゃるのでは?
当日の様子はジェン・サポーターズ・クラブにお任せするとして、
今日は、久しぶりに再会した元スタッフ、元インターンと現スタッフ、サポーター、そして
新潟からやってきた、十日町市地域おこし実行員会の人たちのスナップショットをご紹介。
実行委員会のみなさまは、中越震災で被災し、ジェンが支援を始めた「十日町市池谷・入山集落」の、今ではすっかり「村おこし」に発展した活動を、主導している人たちです(赤いはっぴと帽子姿)。ジェンが募る「村おこしボランティア」や「田んぼへ行こう!!」ボランティアの現地での受け入れを担ってくださっています。
今年も「村おこしボランティア」募集をはじめました。お申込みは、こちらまで
JENの新潟での支援について、くわしくは支援速報をご覧ください。
4月 19, 2010 イベント情報イベント報告市民の皆さまからのご支援新潟JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所田んぼへ行こう!!チャリティ企画 | Permalink
2010年4月 8日 (木)
2009年10月15日 (木)
神楽坂まち飛びフェスタ もうすぐ!
JENは今年も「神楽坂まち飛びフェスタ」に参加し、「支援地の『キラリ☆』 ~国際協力NGOジェンが出会った素敵なこと~」というイベントを開催します!
「国際協力NGO JENの支援地」と聞いて、どんな状況を想像しますか?
JENが現在支援をしている7つの地域は、どこも紛争や災害で大きな被害を受けました。
確かに辛く苦しいこともあります。
でもそこには人々の生活があり家族がいて、たくさんの笑顔があります。
メディアでの報道や皆様の持っているイメージとは少し違った支援地の姿に触れて、何かを感じ、たくさんの「キラリ」を見つけていただければと思います。
11月3日はお誘いあわせの上、お気軽に毘沙門天へお越し下さい!
【開催概要】
日時:11月3日(火・祝) 10:00~15:30
場所:神楽坂 毘沙門天 善国寺 境内
JR 飯田橋駅 西口より 徒歩7分
東京メトロ 有楽町線・南北線 飯田橋駅 B3出口より 徒歩5分
東京メトロ 東西線 神楽坂駅 A1出口より 徒歩6分
都営地下鉄 大江戸線 牛込神楽坂駅 A3出口より 徒歩6分
(雨天時)東京理科大学
森戸記念館2F 第一会議室
ゲスト:ミャンマー/ スーダン/アフガニスタン/スリランカの人々のトーク
イベント内容:
スリランカで人気のキャロンボードゲームコーナー
スーダンでの衛生教育用「人形劇」
JENスタッフのトーク
写真・エピソード展示
参加費:無料
10月 15, 2009 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所インターンチャリティ企画 | Permalink
2009年8月13日 (木)
JSCがフリマ出展!
8月9日、品川インターシティでフリマに出展したジェン・サポーターズ・クラブ(JSC)の皆さん。
この日、月いちのミーティング、池谷での自主合宿などで培ったチームワークをフリマで発揮。
当日の模様は、コチラを
みなさんも、JENのサポーターになって、JENの活動に参加してみませんか?
サポーターオリエンテーションについては、コチラを
8月 13, 2009 市民の皆さまからのご支援活動報告会JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJEN東京本部事務局&海外事務所メディアチャリティ企画 | Permalink
2009年7月23日 (木)
ぼんおどり
中越大震災被災者復興活動5周年メモリアルイベント
ぼんおどり
30年ぶりの盆踊りが
この夏復活!
池谷大好きのみなさんへ
8月15日は・・・
池谷に全員集合
当日のお手伝いも募集中!
お問い合わせは・・・
info@jen-npo.org
さらに、くわしくは十日町市地域おこし実行委員会のブログへ
=>こちら
JEN新潟での活動について、もっと知りたい?くわしくは
=>こちら
村おこしボランティアの活動について、
参加したい方、くわしくは
=>こちら
これは、十日町市地域おこし実行委員会の行事です。
JENは、お手伝いをしています。
7月 23, 2009 イベント情報イベント報告新潟JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所田んぼへ行こう!!課外活動メディア | Permalink
2009年6月 4日 (木)
神楽坂まち飛びフェスタ イベント企画進行中!!
<<速報>> もうすぐイベント当日です。詳しくは、こちらです。みなさまお誘い合わせの上ご来場お待ちしています!
4月27日のキックオフ会議に続き、5月17日の第2回ミーティングを終え、今年のイベント企画がだんだんと形になってきました!
今年のテーマは・・・
「JEN活動地の素敵なエピソード」
紛争や自然災害といった、私たちの想像を超える辛い体験にあった被災者の方々と、日々接するJENのスタッフ。日々の活動を通じて、彼らが出会った「素敵なこと」を紹介します。
このイベントを通して、多くの人がJENを知るきっかけとなり、国際協力に気軽に親しんでもらえるように・・・
支援をおこなっている現地のステキなことを知ることで、ほっこり温かい気持ちになってもらえるように・・・
そんなことを思いながら、ボランティアみんなで楽しく企画中です。
いよいよ準備も本格化。一人ひとりが、力となって支えてくれる神楽坂イベント。やる気のある方、何か楽しいことを皆で一緒に創りたい方。ボランティア大募集中です!
第3回ミーティング 2009年6月7日(日) 13:00~
JEN東京本部事務局 JEN会議室にて
参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。当日直接お越しいただいてもOKです。
info@jen-npo.org 富田
6月 4, 2009 イベント情報イベント報告市民の皆さまからのご支援JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所求人情報チャリティ企画 | Permalink
2009年3月 5日 (木)
第5回ハーモウェルチャリティーコンサートfor JEN
5回目を迎えた「ハーモウェルチャリティコンサート」が2月22日(日)、和声音楽研究所ハーモウェルとJENサポーターズクラブ(JSC)の皆さまにより開催されました。
今年のキーワードは「水」。曲の間には、水に関係したJENの支援地の写真をスライドショーで流し、水にまつわる曲を披露してくださりました。わたしたちに身近な水を通じて、観客の方によりJENの支援地を近くに感じていただけたと思います。
今回のコンサート準備のため、昨年の夏から舞台でお見せする写真の選定、ナレーション原稿などを作成してくださったJSCの皆さま、5年にわたりコンサートを続けてくださっているハーモウェルの皆さま。本当に有り難うございました。ご寄付だけでなく、皆様のJENの活動を支えてくださる熱意に感動し、JENスタッフ一同とても励まされる機会となりました。
3月 5, 2009 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援イラクエリトリアスリランカJENサポーターズクラブ(JSC)サポーター募金パキスタンJENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所メディアインターンチャリティ企画 | Permalink
2009年2月26日 (木)
サポーターズ&インターンズ “アースガーデン冬”に向けて準備大詰め!
サポーター&JENインターンミーティングを行いました。
今回は、会場に展示する事業地4カ国のポスターを作成しました。サポーターのご協力で、カラフルかつポップ♪な、とても素敵なポスターが出来上がりつつあります。美術の成績が5段階評価で最高「3」だった私には、まさに神の助けです!
ポスターに貼付する写真を選んでいると、現地の人びとの生活のさまざまを視覚的に知ることができます。
写真を通してみると、言葉だけでは伝わらないことが見えてきた気がします。まさに「百聞は一見にしかず」。
アースガーデンに来てくださるお客さまにも、現地の人びとのことが伝わるように、そしてJENの活動を知っていただけるように、準備を整えたいと思います。
今週末、2月28日(土)、3月1日(日)いよいよ、浅草の都立産業貿易センター台東館で行われます!ぜひぜひ、遊びにいらしてください♪
詳細:http://www.earth-garden.jp/eg/
2月 26, 2009 イベント情報イベント報告JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所インターン求人情報チャリティ企画メディア配信 | Permalink
2008年11月17日 (月)
ボランティアのとびら
☆☆☆「ボランティアのとびら~つくろうあなたのオリジナルストーリー~」☆☆☆
「NGO」「NPO」そして「ボランティア」。
聞いたことはあるし、ちょっと興味もあるけど、
よくわからない・・・、
というそんなあなた。
きっと考えているほど難しいものじゃないですよ。
「NGOでのボランティアってどんなこと?」
緊急人道支援NGO「ジェン」のスタッフと、国際人権NGOアムネスティ・インターナショナル日本の理事長が
「あなたにもできる”何か”」について語り合います。 この2つの団体のボランティアチームと、他のNGOボランティアチームの企画もあります。
きっとあなたなりの「ボランティア」が見つかるはず。まずは聞くことからはじめてみませんか?
詳しくは、こちらへ
(JENサポーターズクラブ より)
11月 17, 2008 イベント情報イベント報告市民の皆さまからのご支援活動報告会JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター講演会・シンポジウムJEN東京本部事務局&海外事務所インターン | Permalink
2008年10月21日 (火)
イベント「被災道」@神楽坂 本番まであと2週間!
本番に向けて、ボランティアのみなさんとラストスパート!!商店街、町会、企業の皆さまへの広報したり、ワークショップの道具つくったり、頑張っています。
私も防災について、最初は「地震の準備、何かしなくちゃなぁ~~」と漠然と考えていただけでした。でも、イベント準備を通じて、水とか備蓄食料を家に置きはじめました♪
どうして災害対策をし始めたのか?ぜひ、イベントに参加して、その理由を体感してみてください☆きっと何かしなくては!!という気持ちになると思います。みなさまのお越しをお待ちしています。
以下、イベントの詳細です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
被災道 ~備えあれば憂いなし~
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
┏━━━━━━━━━━
┃開催概要
┗━━━━━━━━━━
日時 :11月3日(祝) 13:30~16:30(13:00開場)
場所 :新宿区立津久戸小学校 体育館(飯田橋駅より徒歩5分、JEN東京本部隣)
地図はこちら
プログラム:
【第1部】トークショー「被災地の声 ~ミャンマーサイクロン、新潟中越震災の経験~」
・ 山本浩史(新潟中越地震被災者、十日町市地域おこし実行委員会代表)
・ 木山啓子(特定非営利活動法人ジェン事務局長)
新潟中越震災で、自ら被災しながら住民同士で力を合わせ、復興活動を続けている山本さん。サイクロンのため、家、畑、家族を流され失ったミャンマー及び、世界各地の自然災害の被災地で活動を続けるJENの木山。異なる立場で見つめた被災現場の現状と、復興のためにどのような姿勢で向き合うことが重要か語る、貴重なトークショーです。
【第2部】ワークショップ「神楽坂で大地震が起こったら?」
神楽坂でM7.3の地震が!!交通機関は麻痺し、町・避難所は途方にくれた人々であふれ返ります。ワークショップで地震直後の状況を体験し、私たち各人や地域が積極的に行動するために何が必要か、みんなで知恵を出し合いましょう。
参加費 :500円
参加方法 :11月3日(祝)当日、直接会場にお越しください。
┏━━━━━━━
┃お問い合わせ
┗━━━━━━━
特定非営利活動法人JEN(ジェン)
連絡先 担当:坂本 tel:03-5335-9352
mail:info@jen-npo.org
10月 21, 2008 イベント情報市民の皆さまからのご支援新潟JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターミャンマー | Permalink
2008年9月11日 (木)
ついにキックオフ!ボランティア会議スタート
神楽坂 まち飛びフェスタ JEN自主イベント企画チームより~
7月31日に初ミーティングを開いて以来、何度か話し合った結果、今年は「自然災害」をテーマに、その中でも特に神楽坂で被災する可能性の高い「地震」に焦点をあてたイベントを行うことに決まりました。
その名も・・・
「被災道~備えあれば憂いなし~」!! 開催日:11月3日(祝)
気にはなりながらも、なんとなく他人事になりがちな「地震」。それを身近なものとしてみんなで考えていくゲームやトークショー、展示などを行う予定です。
さて、その準備の方ですが、現在は月に1~2回のミーティングを開きつつ、4つのチームに分かれて準備を行っています。
学生から社会人など、様々なバックグラウンドの人々がそれぞれの意見を持ち寄って、活発に話し合いが行われ、とても楽しいです。
サポーターの方をまだまだ募集しています!ぜひ一緒にイベントを作っていきましょう!
連絡先 担当:坂本
tel:03-5335-9352
mail:info@jen-npo.org
去年の様子は、こちらへどうぞ
9月 11, 2008 イベント情報市民の皆さまからのご支援JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター | Permalink
2008年6月30日 (月)
支援者の皆様へ、15年の感謝をこめて
JEN創設15周年記念イベント~絆~
去る6月28日(土)、学士会館を会場に108人の支援者がご来場くださいました。
第一部のシンポジウムでは江川昭子さん、雨宮清さん、岩井秀樹さん、勝間和代さんらが『JENと歩む明日の世界』をテーマに、これからの国際協力について、熱い討論を展開。明日のJENの姿を示唆するような内容になりました。
第二部立食パーティーでは、多くの支援者の皆さまとリラックスした雰囲気の中、交流が図られました。歓談だけではなく、クイズやゲームやコンサートなど、スタッフ全員が試行錯誤して生み出した演出でしたが、はたして皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。。。。。
支援者の皆さまとともに、JEN15年の歴史を振り返り、未来へ向けて、新たな「絆」が築かれた一日となりました。
これからも、JENが皆様とともに実施している「自立を支える支援」へ、応援よろしくお願いします。
ありがとうございました。
JENスタッフ一同
6月 30, 2008 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援イラクエリトリアアフガニスタン新潟スリランカJENサポーターズクラブ(JSC)サポーター募金パキスタン旧ユーゴスラビア講演会・シンポジウムJENスタッフレバノン緊急支援JEN東京本部事務局&海外事務所スーダンインターン求人情報チャリティ企画メディア配信 | Permalink
2008年6月24日 (火)
2008 神楽坂 まち飛びフェスタ ボランティア募集!
JEN主催イベントサポーター募集@神楽坂まち飛びフェスタ
「神楽坂まち飛びフェスタ」で行うJENイベントの企画、広報、当日運営などを行うサポーターを大募集します!
神楽坂まち飛びフェスタについて
開催日:2008年10月18日(土)~11月3日(祝) 詳細: http://machitobi.net/
平日の夕方や週末など、JEN東京本部の事務所でイベント準備を行います。また、当日は神楽坂でイベント運営のお手伝いをしていただきます。
ご参加いただける範囲でのお手伝いで問題ありません。学生O.K、社会人O.K、経験不問です。
楽しくをモットーに、締切などの一連の“追われる”プレッシャーもイベント成功の達成感で吹っ飛びます!
イベントを通じてJENの活動に参加できるチャンスです。また、JENのスタッフと一緒に活動する機会にもなります。
連絡先はTEL:03-5225-9352
E-MAIL: info@jen-npo.org
担当:坂本
*お気軽にお問い合わせください!
昨年の様子はこちらへ
6月 24, 2008 イベント情報市民の皆さまからのご支援JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJENスタッフ | Permalink
2008年4月24日 (木)
田んぼ教室 運営ボランティア募集!
多数のご応募をありがとうございました。定員を満たしましたので、締め切らせていただきます。
この度、ジェンは2004年の新潟県中越地震以来、支援している十日町市池谷にて稲作りの体験教室「田んぼへ行こう!!」(全3回)を行うことになりました。つきましては、イベントの運営を手伝っていただける運営ボランティアを5名募集いたします。なお、イベントの一般参加の募集はこちらまで。
■運営ボランティア参加資格:
- 池谷・入山でJENのボランティア活動の経験のある方
- 以下の運営ボランティア業務を行うことができる方
- (できれば)3回すべてに参加いただける方
- 事前の準備に参加できる方
■運営ボランティアの業務:
- イベントの企画・準備・運営
- 参加者のための食事準備
- イベント受け入れ準備
- 道具の準備
- 交流会の準備
- 参加者の引率
■運営ボランティア特典:現地での宿泊・食費が無料
(交通費は自己負担でお願いします)
■運営ボランティア定員: 5名
■イベント日程:
- 第一回 5月23日~5月25日 田植え・植樹祭
- 第二回 8月8日~8月10日 草刈り・星空観察
- 第三回 9月26日~9月28日 稲刈り・キャンドルナイト
■応募方法:
氏名・住所・年齢・性別・電話番号・ボランティア経験・JENのボランティア活動時期、回数・職業・健康状態・参加できる日程をご記入の上、メール(info@jen-npo.org)にて、ご応募ください。
■応募締切:2008年5月8日(木)
■担当問い合わせ先:JEN東京本部事務局 担当 三上
TEL:03-5225-9352
FAX:03-5225-9357
E-MAIL:info@jen-npo.org
「田んぼへ行こう! LET'S GO TO TAMBO!!」参加者も大募集中
4月 24, 2008 イベント情報イベント報告市民の皆さまからのご支援新潟JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター募金JENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所田んぼへ行こう!!インターンチャリティ企画メディア配信 | Permalink
2008年3月18日 (火)
アースデイ東京でブック・マジック!
4月19日と20日は、アースデイ東京2008でリユース&国際協力!
BOOK MAGIC(ブック・マジック)を通じて、皆さんの本やCDをリユース&国際協力に役立ててみませんか?
JENは代々木公園(地図)でのアースデイ東京2008に今年も出店します。中古の本やCDを持って、JENブースに遊びに来てください。(昨年の様子)
ブースの企画・運営はJENサポーターズクラブ(JSC)の皆さんが行います(⇒準備の進捗はこちら)。
<BOOK MAGICとは>
ブックオフのご協力により、ご自宅や学校、オフィスなどに眠っている読み終わった本や聴かなくなったCD、観終わったDVD、ビデオの買取額が、世界各地での教育支援事業「スクールサポートプログラム」に寄付されます。
JENは現在、アフガニスタン、パキスタン、イラク、スーダンにて学校修復や衛生教育などを行っています。
春の代々木公園でお会いしましょう!
詳しいお問い合わせは、JEN東京本部事務局 担当 濱坂 (info@jen-npo.org)
3月 18, 2008 イベント情報JENサポーターズクラブ(JSC)やってみよう!ブック・マジック | Permalink
2008年3月11日 (火)
CD買って、国際協力!
ケンソウシ 待望の第4弾シングル 好評発売中
「僕の未来」
『世界の何処かで・・・
ただひたすらに普通に生きる事を望んだ少年の物語
あなたはこの現実をどう捉えますか?』
CDの売上の一部がJENに寄付されます。
購入・問い合わせは ⇒ 「ケンソウシ」のホームページ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
携帯・着うた(R)サイト「発掘インデーズ」にて、ケンソウシが
着うたダウンロードランキングでなんと
関東地区1位!! (2007/04/27 時点)を記録!
さらには総合ランキングも
第1位 (2007/04/27 時点)
にランクイン!
まだ着うたをダウンロードしてない人はこれを機会にダウンロードしよう!
⇒発掘インディーズ: http://e-uta.net/
(ケンソウシofficial websiteより)
3月 11, 2008 企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター募金JENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所チャリティ企画 | Permalink
2008年2月 8日 (金)
「大地に響く歌」、JICA横浜にて上映
【第4回JICA横浜フィルム上映会】Refugee Film in JICA横浜 難民映画祭
JICA横浜にてJENのスーダンドキュメンタリー「大地に響く歌 一人ひとりが築く未来へ」を上映します。現地の声やプロジェクトの実施風景を映像に収めたドキュメンタリーです。
皆さま、奮ってご参加ください。当日は、UNHCR、JICAとともにJENの事業説明も行います。
上映作品
- 「Living with Refugees (さまよえるスーダン難民)」2004年Insight News TV(イギリス)制作 50分
- 「大地に響く歌 一人ひとりが築く未来へ」2007年スーダン・日本制作 21分
- 日時:2008年3月14日(金) 19時より
- 会場:JICA横浜 4階 セミナールーム「かもめ」 【地図】
- 対象: どなたでも参加できます。無料
- 申し込み方法:下記の問合せ先に電話または、メールにて「氏名・連絡先・所属」をご連絡下さい。尚、メールの場合は件名に「第4回フィルム上映会参加希望」と明記してください。
- 締切り: 3月12日水曜日。先着順70名。(当日席に余裕がある場合もございますのでご連絡下さい。)
- 問合せ先: JICA横浜 連携促進チーム

- 電話番号:045-663-3220(直)、045-663-3251(代)
- Eメール:yictpp@jica.go.jp
関連情報:JICA横浜ホームページ イベント情報
JENイベントカレンダーへ
2月 8, 2008 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援活動報告会JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター募金講演会・シンポジウムJENスタッフJEN・スタッフ テレビ・ラジオ出演JEN東京本部事務局&海外事務所スーダンインターンチャリティ企画メディア配信 | Permalink
2008年1月15日 (火)
第4回 ハーモウェル・チャリティー・コンサート for JEN
~ 不要になった本・CD・DVDを持ってコンサートに集まろう ~
世界共通語である音楽を、世界共通の問題解決に少しでも役立てられればという思いのもと、JENの活動紹介とコンサートを合体させて4年前から始められたこのイベントは、昨年も大入り満員となりました。
「ハーモウェル和声研究所」は、Jazz、Pop、Bossa、A Cappella等、様々なジャンルの音楽を通してJENのためのチャリティー・コンサートを開催してくださっています。
『コンサート』 x 『ブック マジック』 = 『スクール サポートプログラム』
ご不要になった本・CD・DVD・ビデオをコンサート会場に届けてください。
また、コンサート収益金はスクールサポートプログラムに寄付されます。
多くの方々のご参加をお待ちしております
【詳細】
- 日時 2008年2月24日(日)
- 開場 15:00(開演15:30/終演18:00予定)
- 場所 ラパン・エ・アロ(表参道) 渋谷区神宮前5-44-2
- 電話 03-5469-2570
- 入場料 3000円+500円(ドリンク代)
【チケット予約方法】
- JENに電話予約 03-5352-9352(担当:濱坂)
- JENにメールで予約 info@jen-npo.org
- ハーモウェル和声研究所、会員、関係者まで直接お申し込み
【主催・お問い合わせ】
JENイベントカレンダーへ
1月 15, 2008 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター募金講演会・シンポジウムJENスタッフJEN・スタッフ テレビ・ラジオ出演JEN東京本部事務局&海外事務所メディアインターンチャリティ企画メディア配信 | Permalink
2007年10月18日 (木)
ブースでBOOK MAGIC @りそな銀行神楽坂支店 スタート
りそな銀行神楽坂支店さんのご協力で、神楽坂まち飛びフェスタ期間中ブックマジックキャンペーンを行うことになりました。
10月20日(土)から10月26日(金)までと、神楽坂が一面の大きなキャンパスとなる「坂にお絵かき」が開催される11月3日、4日の週末に、りそな銀行神楽坂支店前で、本、CD、DVD等の回収を行います。合せて、学校教育事業のパネル展も開催していますので、ご覧下さい。パネル展を設置しました。(写真)
神楽坂の街の方々に、少しでもJENの活動を知っていただきたいという私たちの活動を快くサポートしてくださるりそな銀行神楽坂支店の皆様、ありがとうございます。
当日は、神楽坂まち飛びフェスタのバッジを持ち、かつ10点以上本、CD、DVD等をお持ちいただいた皆さんに、JENオリジナルのエコバッグをプレゼント!10月27日開催の「スーダンまるかじり」イベントの前売りチケットも販売中です。
★★ 神楽坂まち飛びフェスタがはじまります。★★
JENは豪華ゲストを迎えて
「スーダンまるかじり」なるショーを企画しています。
ふるってご来場ください!
くわしくは、こちらを
10月 18, 2007 イベント情報イベント報告JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター講演会・シンポジウムJENスタッフやってみよう!ブック・マジックJEN東京本部事務局&海外事務所スーダンインターンチャリティ企画メディア配信 | Permalink
2007年9月11日 (火)
スーダンまるかじりプロジェクト その2
★★★ 神楽坂まちとびフェスタにJENが参加します!★★★
~『スーダンまるかじり』に向けて奮闘する
JENまち飛びフェスタ実行委員会のブログ~
豪華出演者の決定という、幸先のよいスタートの、猛烈なその勢いにのって、JENまち飛びフェスタ実行委員会はいよいよ「スーダンまるかじり」の宣伝広報をはじめます。そして、まずはポスターの張り出しやチケット完売に向けての作戦会議です。
目標:会場は満員御礼で
ただチケットをさばくだけでは、意味がありません(満場一致、1)。これまで国際協力に縁がなかった人や、スーダンという国をあまり知らない人を含む、「興味津々」の人たちに来て欲しいのです(満場一致、2)。
大学の構内に置かせてもらおうか、首都圏のボランティアセンターの掲示板はどうだろうか、10月の「グローバルフェスタ」で宣伝するのはどうだろうか、などなど、本当にたくさんの意見が出ました。
来場者全員に楽しんでもらいたい!という思いを胸に、「スーダンまるかじり」企画は、いよいよラストスパートです!!
*プログラム&チケット購入など、詳細が決まり次第掲載します!
9月 11, 2007 イベント情報JENサポーターズクラブ(JSC)講演会・シンポジウムJENスタッフスーダン | Permalink
2007年8月10日 (金)
夢の島ベアフットフェスティバルに出店します!
新潟県十日町市池谷・入山地域から、湧き水で磨かれた魚沼産こしひかりや滋味たっぷりの野菜が東京にやってきます!
8月18日(土)、19日(日)の週末、JENと十日町市地域おこし実行委員会は、夢の島ベアフットフェスティバル「オーガニック屋台」で、美味しいお米と野菜を販売します。
夏休みの週末、新木場で楽しいエコライフを体験してみませんか?
--------------------------------------------------------------------
夢の島ベアフットフェスティバル
http://www.barefoot.jp/2007_08_bc/2007_8_1819_artists.html
開催日程】2007年8月18日(土)・19日(日)
【開催時間】開始12:00~17:00
【入 場 料】250円(夢の島熱帯植物館内への入場料として)
※18日(土)ベアフットコンサート来場者にはチケッ トに入場料が含まれます。
JENは『オーガニック屋台』に出店します☆
【会 場】夢の島熱帯植物館 夢の島熱帯植物館内/夢の島植物館前通り
■住所:江東区夢の島3-2
■TEL:03-3522-0281
■URL:http://yumenosima.co.jp
●電車:地下鉄有楽町線(Y24)・JR京葉線・りんかい線
「新木場」下車 徒歩15分
●バス:地下鉄東西線「東陽町」(T14)から都バス
(東陽町-新木場、東陽町-若洲海浜公園)
「夢の島」下車 徒歩7分
●車 :高速湾岸線「新木場インター」より5分
駐車場(有料)
※ペットおよび、ご飲食物のお持込みはご遠慮ください。
夢の島ベアフットコンサートは環境保護のチャリティーイベントです。
環境への影響を配慮し、会場へはできるかぎり自動車ではなく電車等でお越しください。
--------------------------------------------------------------------
【JENと新潟のつながり】
国際協力NGOであるJENは、2004年10月23日に発生した中越大震災の折に、国内で初めての支援活動を行ないました。
2005年以降は、毎月ボランティアを派遣し、過疎で人手が不足していた池谷・入山地域で、雪堀や農作業など、復興をお手伝いする活動を続けてきました。
20年前に廃校になった村の分校を宿泊所として使えるように修復し、これまでに延べ427人のボランティアがこの分校などを拠点に活動しています。
【十日町市地域おこし実行委員会】
この活動に触発された地元の人たちは「十日町市地域おこし実行委員会」を設立、現在では主体的に地域おこしに取り組んでいます。
中越震災直後は、これまで先祖代々守ってきた田畑が引き裂かれ、陥没した様子を目の前にして、残っていた人たちも一度は村を捨てようとさえ考えたといいます。
その村が地震をきっかけに、ボランティアとの交流で活気を取り戻し、2006年からは魚沼産コシヒカリの直販にも取り組み始めています。
【中越沖震災への対応】
先月の中越沖震災を受けて、JENと十日町市地域おこし実行委員会は、柏崎市西山町へのボランティア派遣を実施中です。
8月 10, 2007 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援新潟JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター募金JENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所チャリティ企画 | Permalink
2007年4月27日 (金)
2007年4月20日 (金)
JSC:ブック・マジック初挑戦、体験記4
「いよいよ明日!アースデイ2007」
こんにちは!
いよいよ明日に迫ったアースデイ2007。
僕も自宅の本をブック・マジックで寄付しようとダンボールと本を集めました。
小説はいつも文庫で買うので、少ないようで意外に多く、漫画もこれを機にすべて売ることにしました。
大体これで60冊程度ですね。
本来ならば、寄付する書籍などが50点(CD・DVDも含む)あれば、ペリカン便が直接自宅まで来てくれます。
自宅にいるだけで国際貢献なんてすごい!
ダンボールはダン君も言うように、みかん箱程度の大きさで送らないといけません。
大体、写真のような2リットルのペットボトルが入っていたものでも大丈夫です。これなら、大体コンビニエンスストアにあるので頼めばいくらかいただけるかもしれません。
今回は、JSCのみんなでまとめて寄付するので、僕は明日のアースデイ会場に本を持っていきます。
このブログを見てくださっている皆さんも、是非明日から開催されるアースデイ2007の会場に遊びに来てください☆
もちろん、当日に書籍、CD、DVDを持ってきてくださってもそのままブック・マジックに参加できます!
イベント会場では、10点以上の寄付でもれなくエコバックをプレゼントします。
当日都合があり、本を持ってこれない方はJENのHPから申込みが出来ますので、気軽にどうぞ!
明日代々木公園に来られる方は、アースデイNPOビレッジの64番ブースでJENとJSCがお待ちしています!
それでは☆
(JSC 杉町 亮)
4月 20, 2007 イベント情報JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター | Permalink
2007年4月18日 (水)
JSC:ブック・マジック初挑戦、体験記3
“もったいない”が活用されるって!?!
こんにちは!
今回のアースデイ東京@代々木公園にブック・マジックで参加することを知り、わたしも参加してみることにしました!
最近引越しをしたのですが、急いで引っ越したので、今は読んでいない本があるのを知りつつもそのまま新居に持ってきてしまっていたんですよね・・・
一人暮らしの部屋に置いておくには場所をとるし、捨てるのはもったいないし・・・と思ってダンボールにしまったままにしていたのですが、そういえばブック・マジックという手がありました!
捨てるのはもったいないと思ってとりあえず実家で眠っている本も結構あるので、実家の分はまたブック・マジックで送ろうと思います☆
(JSC会員 道井夕夏)
4月 18, 2007 イベント情報JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター | Permalink
2007年4月14日 (土)
JSC:ブック・マジック初挑戦!体験記2
「申込み書が到着!ブック・マジック体験記2」
4月14日
登録からすぐ、必要な書類が到着しました!
申込み書と伝票に必要事項を記入して、本を送る準備はすぐに完了!!
ちなみに申し込み書は、本やCDと一緒に入れるのをお忘れなく♪
JSCではブック・マジック初挑戦ですが、作業はとてもスムーズに進んでいます!
ブック・マジックの手軽さのおかげですね♪
本も徐々に集まりつつあり、アースデイ当日どのくらいの量になるのか、今から楽しみです☆
読み終わった本やCDを送るだけで、難民の子どもたちが学校で楽しく勉強できるようになる。とても素敵なことですよね♪
ちなみにこのブックマジックでは、参加者本人の名前とともにJENへお金が寄付されます!
自分の活動が事業に役立てられていることを実感できるのも、ブック・マジックの素敵な特徴ではないでしょうか?
手軽にできて、支援の大きな力になるブック・マジック、みなさんもぜひ参加してください!お待ちしています☆
つぎは、いよいよボン君たちの箱詰め作業です!
次回の更新をお楽しみに☆
(JSC事務局長 窪田菜美)
4月 14, 2007 イベント情報JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター | Permalink
2007年4月11日 (水)
JSC:ブックマジック初挑戦! 体験記1
こんにちは!私たちは、特定非営利活動法人ジェン(JEN)の活動を、広報活動や様々なイベント参加などを通じて、サポートする「ジェンサポーターズクラブ(JSC)」という団体です。
今回、私たちはJENが4月21、22日に開催される「アースデイ東京2007in代々木公園」に参加して、ブック・マジックを呼びかけると聞きました。
そこで、私たちJSCもこの機会にブック・マジックに参加して、本やCDをJENに寄付することで国際貢献をしようと思い立ちました。
4月9日
さっそく登録しようと、JENのホームページからブック・マジックに応募。
JSCも初めてのブックマジック参加なので登録に手間取るかと思いきや、登録はすごく簡単!!
かわいいDAN君とBON君の説明を呼んで必要事項に記入するだけ。あっという間に登録完了☆
JSCはこれからメンバーにブック・マジックの募集をして、みんなでアースデイ当日に本を持ってくるように呼びかけます。
当日までの流れは、随時報告します!
登録もあっという間。こんなに簡単に参加できて、しかも家にある本やCDがリサイクルそして国際貢献に繋がるなんて!
みなさんも、気軽に国際貢献をしてみませんか?
(JSC 杉町 亮)
4月 11, 2007 イベント情報JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター | Permalink
2007年3月22日 (木)
代々木公園でブック・マジック!
詳細は、Coming Soon!
ブックマジックについては、こちらへ
アースデイ東京については、こちらへ
3月 22, 2007 イベント情報JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター講演会・シンポジウムやってみよう!ブック・マジック | Permalink
2006年12月 4日 (月)
イベント報告:NECソフト管弦楽団チャリティコンサート
2006年12月1日、新木場センターで開催された、NECソフト管弦楽団様主催のチャリティコンサートにて、以下のとおりご寄付が集まりました。
ご支援くださったNECソフト株式会社様およびお客さまに、この場であらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
収益金:10,434円
12月 4, 2006 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援JENサポーターズクラブ(JSC)サポーターJENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所インターンチャリティ企画 | Permalink