« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月30日 (木)

中越沖地震緊急支援 活動報告会 開催!

Imgp1252  ~現地初動調査からおはなし隊派遣まで、調査員による活動記録~

 2007年7月16日に発生した地震の3日後に現地入りした田仲が、被災者の方々にヒアリングを重ね、地域のコミュニセンターと協働しながら、何を見て、何を感じ、どのように、おはなし隊派遣にまで至ったかを“熱く”お伝えします。48b14816_001_2

■ 報告者:田仲 愛
(JEN東京本部事務局 海外事業部プログラムオフィサー)
■日時:9月14日(金)18時半~20時半
※ 受付は18:00から開始します
■会場:JEN東京本部事務局
(JR、地下鉄 飯田橋駅徒歩4分)
■定員:25名 
※定員になりしだい締め切らせていただきます。
■参加費:JEN&JSC会員無料、非会員500円                    
■お問合せ・お申込みは、電話、E-mailで東京本部  
事務局(担当:濱坂)まで、氏名、ご所属、ご連絡先をお知らせください。
TEL:03-5225-9352
E-mail:info@jen-npo.org

8月 30, 2007 活動報告会 |

スーダンまるかじりプロジェクト その1

★★★ 神楽坂まちとびフェスタにJENが参加します!★★★

~『スーダンまるかじり』に向けて奮闘する

JENまち飛びフェスタ実行委員会のブログ~

10月27日、神楽坂の文化祭「まちとびフェスタ」で、JENプレゼンツ「スーダンまるかじり」を行うことになりました。

多くのボランティアが集結し、JENまち飛びフェスタ実行委員会を結成、7月の結成集会を経て、本格的な開催準備をはじめました。

この支援速報では、実行委員たちの奮闘記を毎週更新してゆきます。同時に、ボランティアは随時募集中!準備から当日の担当まで、ご興味ある方はお気軽に。

どうぞ、お楽しみに!

8月 30, 2007 イベント情報講演会・シンポジウムスーダン |

お昼休みにBOOK MAGIC!

UBS社員の皆様が、お昼休みを利用した社内イベントでBOOK MAGICにご協力くださいました。
これは、社員有志の企画により毎月開催されている定期イベントの一環で、これまでにフェアトレードショップや、ランチセミナーなどが実施されています。

社内の共用スペースを利用して、設置したダンボールに持ち寄った本やCD等を寄付していただきました。
また、会場ではBOOK MAGICの支援先として、JENがアフガニスタンで行っている教育支援の紹介パネルを展示。

Cimg0733 Cimg0734

ダンボールは35箱分、938点の書籍と200点のCD/DVDが集まり、査定額は55,770円となりました!

Cimg0736

社員の方がランチタイムに楽しく気軽に参加できる、というのがポイントですね。

企画から関わってくださった社員有志の皆様はじめ、当日ご協力くださった皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました!

8月 30, 2007 企業・団体の皆さまからのご支援 |

2007年8月10日 (金)

夢の島ベアフットフェスティバルに出店します!

新潟県十日町市池谷・入山地域から、湧き水で磨かれた魚沼産こしひかりや滋味たっぷりの野菜が東京にやってきます!

8月18日(土)、19日(日)の週末、JENと十日町市地域おこし実行委員会は、夢の島ベアフットフェスティバル「オーガニック屋台」で、美味しいお米と野菜を販売します。

夏休みの週末、新木場で楽しいエコライフを体験してみませんか?

--------------------------------------------------------------------
夢の島ベアフットフェスティバル 
http://www.barefoot.jp/2007_08_bc/2007_8_1819_artists.html

開催日程】2007年8月18日(土)・19日(日) 
【開催時間】開始12:00~17:00
【入 場 料】250円(夢の島熱帯植物館内への入場料として)
※18日(土)ベアフットコンサート来場者にはチケッ トに入場料が含まれます。

JENは『オーガニック屋台』に出店します☆

【会 場】夢の島熱帯植物館 夢の島熱帯植物館内/夢の島植物館前通り
■住所:江東区夢の島3-2
■TEL:03-3522-0281
■URL:http://yumenosima.co.jp
   
●電車:地下鉄有楽町線(Y24)・JR京葉線・りんかい線
    「新木場」下車 徒歩15分
●バス:地下鉄東西線「東陽町」(T14)から都バス
    (東陽町-新木場、東陽町-若洲海浜公園)
    「夢の島」下車 徒歩7分
●車 :高速湾岸線「新木場インター」より5分
    駐車場(有料)
※ペットおよび、ご飲食物のお持込みはご遠慮ください。 
夢の島ベアフットコンサートは環境保護のチャリティーイベントです。
環境への影響を配慮し、会場へはできるかぎり自動車ではなく電車等でお越しください。
--------------------------------------------------------------------

【JENと新潟のつながり】
国際協力NGOであるJENは、2004年10月23日に発生した中越大震災の折に、国内で初めての支援活動を行ないました。
2005年以降は、毎月ボランティアを派遣し、過疎で人手が不足していた池谷・入山地域で、雪堀や農作業など、復興をお手伝いする活動を続けてきました。
20年前に廃校になった村の分校を宿泊所として使えるように修復し、これまでに延べ427人のボランティアがこの分校などを拠点に活動しています。

200610

十日町市地域おこし実行委員会
この活動に触発された地元の人たちは「十日町市地域おこし実行委員会」を設立、現在では主体的に地域おこしに取り組んでいます。
中越震災直後は、これまで先祖代々守ってきた田畑が引き裂かれ、陥没した様子を目の前にして、残っていた人たちも一度は村を捨てようとさえ考えたといいます。
その村が地震をきっかけに、ボランティアとの交流で活気を取り戻し、2006年からは魚沼産コシヒカリの直販にも取り組み始めています。

【中越沖震災への対応】
先月の中越沖震災を受けて、JENと十日町市地域おこし実行委員会は、柏崎市西山町へのボランティア派遣を実施中です。

8月 10, 2007 イベント情報イベント報告企業・団体の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援新潟JENサポーターズクラブ(JSC)サポーター募金JENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所チャリティ企画 |

2007年8月 9日 (木)

湘南発、真夏のイベント「ALIVE!~いのちのちからだいちのこどう~」

8月12日(日)に湘南台文化センターで開催される「ALIVE!~いのちのちからだいちのこどう~」。
この真夏のイベントに、JEN事務局長木山がゲスト出演し、書道家の武田双雲さんと対談します。

木山が登場するトークセッションの他、会場のみんなでさまざまな楽器を鳴らして一つのリズムの輪を体感するドラムサークル、ライブやダンスが催される予定です。
日曜日は湘南で、真夏の週末を目一杯楽しんでみませんか?

夏休みの企画として、JENから2組の方に、抽選で「ALIVE!~いのちのちからだいちのこどう~」のペアチケットを差し上げます!
ご希望の方は、この記事の一番したにある「申し込み方法」をご覧ください。

http://www.shonan-alive.net/

詳細
日時:2007年8月12日(日) 
13:00 開場 
ロビーにて、出演者関連CDやグッズを販売、楽器作り、 スタンプ押してエコバッグ作りなどのワークショップを開催)
15:30 ホール開場
16:00 オープニング

16:15 トークセッション(書道家 武田双雲・JEN事務局長 木山啓子)
17:15 ドラムサークル 
        ~会場をみんなで作り上げよう、打楽器アンサンブルの世界!~
18:15 ライブ&ダンス
20:30 ホール&ロビー終了予定
       
♪ 総合司会 ・浅野 澄(元レディオ湘南パーソナリティー)
♪ 出演   ・武田 双雲(湘南在住、書道家)
            ・木山 啓子(難民支援NPO・JEN事務局長)
            ・酒井 麿/廣田 由佳/松本 展知
              (JBDCドラムサークルファシリテーター)&バグパイパーズ
       
JENのホームページ、メールマガジンをご覧くださっている皆さまに、抽選でペアチケット2組をプレゼントします!
ご希望の方は、→info@jen-npo.orgまで、タイトルに「Alive! ペアチケット希望」と明記の上メールでお申込みください。
締切は8月10日(金)16:00まで。

その他のお問合せ・チケット予約は→info@shonan-alive.netまでご連絡ください。
♪イベントの収益の一部はジェンの活動にご寄付いただきます。

8月 9, 2007 イベント情報イベント報告市民の皆さまからのご支援サポーター募金JENスタッフJEN東京本部事務局&海外事務所チャリティ企画 |