新潟県十日町市池谷・入山地域から、湧き水で磨かれた魚沼産こしひかりや滋味たっぷりの野菜が東京にやってきます!
8月18日(土)、19日(日)の週末、JENと十日町市地域おこし実行委員会は、夢の島ベアフットフェスティバル「オーガニック屋台」で、美味しいお米と野菜を販売します。
夏休みの週末、新木場で楽しいエコライフを体験してみませんか?
--------------------------------------------------------------------
夢の島ベアフットフェスティバル
http://www.barefoot.jp/2007_08_bc/2007_8_1819_artists.html
開催日程】2007年8月18日(土)・19日(日)
【開催時間】開始12:00~17:00
【入 場 料】250円(夢の島熱帯植物館内への入場料として)
※18日(土)ベアフットコンサート来場者にはチケッ トに入場料が含まれます。
JENは『オーガニック屋台』に出店します☆
【会 場】夢の島熱帯植物館 夢の島熱帯植物館内/夢の島植物館前通り
■住所:江東区夢の島3-2
■TEL:03-3522-0281
■URL:http://yumenosima.co.jp
●電車:地下鉄有楽町線(Y24)・JR京葉線・りんかい線
「新木場」下車 徒歩15分
●バス:地下鉄東西線「東陽町」(T14)から都バス
(東陽町-新木場、東陽町-若洲海浜公園)
「夢の島」下車 徒歩7分
●車 :高速湾岸線「新木場インター」より5分
駐車場(有料)
※ペットおよび、ご飲食物のお持込みはご遠慮ください。
夢の島ベアフットコンサートは環境保護のチャリティーイベントです。
環境への影響を配慮し、会場へはできるかぎり自動車ではなく電車等でお越しください。
--------------------------------------------------------------------
【JENと新潟のつながり】
国際協力NGOであるJENは、2004年10月23日に発生した中越大震災の折に、国内で初めての支援活動を行ないました。
2005年以降は、毎月ボランティアを派遣し、過疎で人手が不足していた池谷・入山地域で、雪堀や農作業など、復興をお手伝いする活動を続けてきました。
20年前に廃校になった村の分校を宿泊所として使えるように修復し、これまでに延べ427人のボランティアがこの分校などを拠点に活動しています。
【十日町市地域おこし実行委員会】
この活動に触発された地元の人たちは「十日町市地域おこし実行委員会」を設立、現在では主体的に地域おこしに取り組んでいます。
中越震災直後は、これまで先祖代々守ってきた田畑が引き裂かれ、陥没した様子を目の前にして、残っていた人たちも一度は村を捨てようとさえ考えたといいます。
その村が地震をきっかけに、ボランティアとの交流で活気を取り戻し、2006年からは魚沼産コシヒカリの直販にも取り組み始めています。
【中越沖震災への対応】
先月の中越沖震災を受けて、JENと十日町市地域おこし実行委員会は、柏崎市西山町へのボランティア派遣を実施中です。