« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月24日 (木)

現地スタッフからのメッセージ

 この原稿を書きながら、東日本大震災の被災地で困難な状況のまっただ中にある人々のことを考えています。水や食料が足りなくて苦しんでいる人々、自分の身の危険にもかかわらず被害にあった原子力発電所の制御のために作業している人々・・・人道支援に従事するジェンの一員として、いま物理的に被災地に行くことはできませんが、祈りをささげたいと思います。

 日本はこの困難な状況を乗り切り、再び立ち上がることができると信じています。

 原子力発電所が制御され、平穏な日常が戻ってくることを心から祈っています。

 (プロジェクト・オフィサー/エリザベス)

3月 24, 2011 事務所・スタッフ |

2011年3月10日 (木)

スーダンの「?」

トイレットペーパーの代わりに、現地の人が使っているものって?」

           ↓

110310_toilet_tree_leaf

「アイロンに使っている意外なものって?」

           ↓110310

「携帯電話を充電するのに、使っている意外なものって、なに?」

           ↓110310_dsc01216

「塩が取れない地域での塩味をつけるものって、なに?」

           ↓110310_local_salt

この続きは、本日開催の
MOTTAINAI×JEN第1回活動報告会『眠ってる本が学校に!・スーダン編』~誰でもすぐにできる社会貢献
にてご報告します。ぜひお越しください。
(詳しくは
コチラ

3月 10, 2011 水衛生環境改善文化、生活、習慣 |