減災・防災ワークショップがスタートしました!
自然災害の多い日本では学校で防災訓練を行い、各家庭に災害時の備えがあることは、珍しくないことかもしれません。しかしスリランカでは、災害が起きることを想定して備えをしている家庭は、あまり多くはありません。
特に貧困層の多い北部では、備えのない中で干ばつなどの自然災害が起こり、農作物がダメになってしまい、収入源を失い、さらに貧困に追い込まれる事例があります。
これらの負のサイクルを断ち切るため、JENでは、減災や防災の支援を行っています。
そのひとつである、減災・防災ワークショップが、2017年6月30日から始まりました。
【ワークショップ会場】
【参加者】
ワークショップは5部構成で、
1.参加者の自己紹介・アイスブレーキング
2.穴埋めクイズ
3.講義
4.ビデオで学び
5.まとめ
と進んでいきました。
今日の講義では、まずどんな災害があるのか、そのような時、どのように自分と家族命を守るのかを学びました。
「普段、あまり意識をしていなかったが、ちょっとした知識で命を守れることが分かった」と、理解を示してくれる参加者が多くいらしゃいました。
今後は、災害が起こった後いかに早く日常を取り戻すか、どのように農業を再開するのか、どうしたら災害時に農作物を守るのか、等を学びます。
【3グループに分かれて、穴埋めクイズ】
【講義の様子】
【本日の教材】
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。
▼クレジットカードはこちらから
▼郵便振替の場合は↓
口座番号:00170-2-538657
口座名: JEN
*通信欄に「スリランカ」とご記入ください*
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
7月 6, 2017 減災・防災強化支援事業 | Permalink