« 月刊スリランカ -10年間の支援を振り返って-<第3回> | トップページ | 月刊スリランカ ー10年間の支援を振り返ってー<第4回> »

2015年4月16日 (木)

贈与式を行いました

 日本NGO連携無償資金協力と皆さまのご支援によって実施していた北部ムライティブ県とキリノッチ県での事業が、3週間の延長ののち、3月21日に無事完了いたしました。

 事業の最後には、これまで支援してきた人たちに向け、公式にこれまで配布してきたものの贈与式を行っています。この贈与式がJENの支援の目的である「自立」の一区切りとなります。

 贈与式はこれまで支援してきた人たちが主体となって準備をし、運営します。なので、地域によってだいぶ趣が異なっています。

【キリノッチでの贈与式】
150416_ceremony_kilinochchi


 贈与式はタミル地域(どちらかと言うとヒンドゥー教の毛色が強いように思います)での伝統的な様式によって執り行われます。例えば、ゲストによるロウソクの点灯や式典のデコレーション、額に赤い斑点を付けたりなど。日本と同様にテープカットも行われます。

【ダンスの披露】
150416_dance


 3月22日からは同じく日本NGO連携無償資金協力の元で、北部ムライティブ県とキリノッチ県を対象に、引き続き事業を行います。

 現地総務経理担当 那須田智生

【JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。
ご寄付は、こちらから受け付けております】

Sri lanka

4月 16, 2015 北部帰還民支援 |