« 農業技術ワークショップ | トップページ | 地域の方へのインタビュー<ムライティブ編> »

2014年12月 4日 (木)

農業用具の配布

 11月中旬に農業用具と野菜の種、多年生苗の配布を行いました。

 具体的には、

- 鳥獣被害からの農地保護用フェンス(有刺鉄線)
- クワ
- 有機農薬散布用スプレー
- 野菜の種(唐辛子、茄子、長豆、オクラ、トマト、蛇瓜、タンパラ(葉野菜)、とうもろこし、黒レンズ豆)
- 多年生苗(ココナッツ、ジャックフルーツ、ライム、オレンジ、マンゴー、ザクロ、モリンガ、パパイヤ)

 を配りました。

 特に野菜の種、多年生苗とスプレーは、農業技術ワークショップで得た知識を直ぐに実践できるようにするために重要です。

【農地保護用フェンスとクワの配布】
141204_wire_and_hoe



【野菜の種、多年生苗とスプレーの配布】
141204_seeds_plants_sprayer


 実は、スリランカではNGOが住民に対して自由に物資の配布を行うことができません。
 必ず配布物に対して行政のチェックが入り、配布にも地区行政官が立ち会います。
 地区行政官が立ち会えない日は配布日として設定することができないのです。
 配布場所も必ず行政庁舎の前で行わなければなりません。
 重いものを配布する場合であっても住民の家まで直接配達することができないのです。

 今回1巻25kgの有刺鉄線を2巻配布したのですが、地域の人たちは慣れているようで、運搬用のトラクターを手配して共同利用していました。

【トラクターの共同利用】
 141204_cooperation_among_beneficiar


現地総務経理担当 那須田



【JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。
ご寄付は、こちらから受け付けております】

12月 4, 2014 農業支援北部帰還民支援 |