東部事業の視察
本部スリランカ事業担当から現地総務経理担当となりました那須田です。
赴任にあたり、事業地の視察をしましたので、その様子をご紹介したいと思います。
こちらは2011年に東部バティカロアで行った農業用井戸の建設のその後の様子です。
建設から2年が経過しましたが、なんと給水ポンプが増設されていました!
井戸ができたことで農地を拡張することができ、さらに農地を広げるためにポンプを購入したとのことです。
今ではくみ上げた水を貯めておく貯水タンクも建設し、井戸の水が枯れてしまっても水を使えるような工夫もしています。
コンポストの利用や水が行き渡りやすくなるような耕し方など、ワークショップで行った農業実習の内容も実践されていました。
また、ワークショップで行った帳簿付けもしっかり継続されていました。
収入が増えたことで、自分たちでさらに収入を得る手段を導入するサイクルが出来上がっていました。井戸ができる前は500~2000ルピー(日本円で約400~1500円相当)だった月収が、5000~10000ルピー(4000~8000円相当)にまで増えたそうです。
2年でここまで変わるものなのですね。
現地総務経理担当 那須田
【JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。
ご寄付は、こちらから受け付けております】