« 力を合わせて建てたシェルター | トップページ | 農業用井戸がもたらす未来 »

2010年5月20日 (木)

もとの生活を取り戻すために

 アジアで最も長い26年間にわたった紛争が終結してから、1年が過ぎようとしています。

 戦闘に巻き込まれた北部地域・タミル人住民のほぼ全員が、反政府勢力タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)に「人間の盾」として囚われ、政府軍の追撃を逃れる避難生活を送り、最後には激しい砲火にさらされながら逃げ延びて来ました。

 現在、およそ2年にわたる避難生活を終えた人々は、やっと荒廃した故郷に戻り、不安を感じつつも、生活を立て直すために奮闘しています。今日は帰還民のひとりの姿をご紹介します。

氏名:ナワム(47歳男性)
3月に自分たちの村に戻ってきた頃は、国連から、米や小麦粉などの穀物と砂糖・油しか受け取っていませんでした。そして4月、JENからカレー粉やココナツなどの食料品を受け取りました。7人家族なので大変助かります。JENから調理用食材を受け取った日は、久しぶりにおいしい味付けをした4種類のカレーを食べることができ、お祭りのような気分でした。
私は車の修理工なので、早く仕事を探そうと思っています。しかし、妻が戦争で亡くなったので、私が仕事で遠くに出かけることに、子どもたちは不安に感じているようです。これからどうしたらよいのか、今はまだ、何もできないでいる状況です。

100520_20100503_ayeladi_jpf_cf_dist
ナワムさんの子どもたち

5月 20, 2010 北部緊急支援 |