« 話題の津波防災ワークショップ | トップページ | 津波被災児童アートワークショップ »

2006年6月30日 (金)

味の素野菜栽培・栄養改善事業

1_25  味の素株式会社様のご支援により、野菜栽培を通した栄養・生活改善支援事業を4月より開始しました。この活動は、津波で家をなくし「再定住地区」と呼ばれる内陸の開墾地に移住した津波被災者女性を対象に行っています。

 活動では、有機農法による環境に優しい野菜栽培の指導に加え、ソーシャルワーカーが栄養指導とカウンセリングを行い、被災者の心の傷を癒すと共に、被災者の栄養状態の改善を目指します。新しい農法を習得するだけでなく、正しい栄養知識を得ることができるということで参加者に好評です。

 参加者のナスリーナさん(33歳)
 「私は津波で父、母そして2人の子どもを亡くしました。庭いじりは前から好きだったのですが、津波で大好きだった家も庭も全部なくなってしまい落ち込んでいました。新しい土地に越してきて、この活動に参加したことで、何もなかった庭に新しくオクラやマメなどを育てることができてすごく嬉しいです。栄養のクラスでは仲間と集まるのが楽しみです。今まで知らなかったこと、例えば、どういう食べ物を食べれば、病気を防げるかなど毎日新しいことが学べてとてもためになります。」

スリランカ津波復興応援ツアー(11/18~23)参加者募集中!

アサヒコム「国際支援の現場から」好評連載中!

       ★★募金のご協力のお願い
郵振振替⇒こちら
銀行、ジャパンネットバンクからのご寄付は⇒こちら 
クレジットカードでのご寄付は⇒こちら

6月 30, 2006 魚網作り |