« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月19日 (木)

津波から1年経って

1_6_thumb  2005年12月26日。津波から1年が経ったその日、JENの事業地南部ハンバントタ県でも、さまざまな追悼式典が行われました。また、津波犠牲者の冥福を祈るため、道沿いには白いろうそくが並べられ、あかりが灯されました。多くかけがえない命と幸せな生活を奪い去った津波は、1年たった今も人々の生活に深い傷跡を残しています。

 魚網作り活動に参加するジャヤティラカさん(46歳)は津波で妻を亡くしました。

 『妻は海岸沿いの朝市に出かけているときに、津波に遭いました。海岸に戻ってきて一日かけて、彼女の死体をあちこち探し回りました。やっと見つけた彼女の体は鉄パイプに巻きつけられていました。

 1年たった今も、あの時の気持ちははっきり覚えています。一生忘れられないと思います。その後、ずっと気がふさいでいましたが、JENの活動に参加して、少しずつ寂しい気持ちがまぎれるようになりました。新しい魚網技術を学ぶことができて、とても感謝しています。』

 津波の被害を乗り越え、新しい生活を築いていくにはまだまだ長い時間が必要です。スリランカの人々の生活再建は始まったばかりです。JENは2006年も、こうした被災者の人たちが、一日も早く元の生活を取り戻せるよう支援を続けて行きます。

アサヒコム「国際支援の現場から」好評連載中!

1月 19, 2006 心のケア | | コメント (0)

2006年1月 5日 (木)

不思議な村

21  JENが魚網作りのトレーニングを行っているモダラガラ村は、他の漁村と同様多くの家屋が津波によって破壊されました。不思議なことにモダラガラ村では津波により命を奪われた人は1人もいませんでした。

 スリランカの多くの漁村では、第一波が去った後、浅瀬にいる海老や魚を獲ったり、逃げ遅れたりしたことで、第二波に飲み込まれてしまい、多くの人々が命を落としました。

 村人たちに津波につていの知識があるわけでもなく、ただ村のお年寄りたちの「危険だからとにかく皆で逃げろ」という言葉に従い、村人たちは第一波が来た瞬間に、村人全員で海岸から遠くへと走って逃げたそうです。そのため、多くの家屋は破壊されてしまいましたが、けが人もなく、皆無事でした。

 お年寄りが「危険だ」と感じたことは直感であって、なぜそう感じたかはよくわからないそうです。

アサヒコム「国際支援の現場から」好評連載中!

1月 5, 2006 魚網作り | | コメント (0)