2008年11月27日 (木)

フェリシモ スポーツセッション

 (株)フェリシモ様、そして皆さまのご支援の下、バーグ県ハベリ郡カラムラ地区の女子小学校2校、男子小学校1校で実施したスポーツ活動を通じた心のケア事業が完了しました。

 この地域は山がちな地形のため、学校にグラウンドとして使える場所が無いことがよくあります。そのために、スポーツの授業がありません。そこでジェンは、スポーツ用品の配布と同時に先生へのスポーツ教授法トレーニングを実施しました。また、校庭が無い学校では、地域の住民が率先して校舎の周りの岩を取り除き、きれいにならしてグラウンドを用意してくれました。20081127_20081023fellisimogpssheikh

 生徒はスポーツ大会に向けて先生に習ったなわとび、バドミントンなどの練習に取り組みました。

 バドミントンラケットを触ったことさえない子どもたちが、短期間で何往復もラリーを繰り返すほど上達する様子には驚かされました。また、スポーツに取り組み、上達することで自信を得た子どもたちは学習意欲も高まり、より積極的に学校へ通うになりました。

 今回ジェンがお手伝いをしたスポーツ大会も、来年以降は自分たちの手で恒例の伝統行事として続けられていくでしょう。

========

バロチスタン地震による被災者への、緊急支援をスタートしました。

皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。 ご寄付はこちらまで クレジットカードによる寄付 

========

11月 27, 2008 企業の皆さまからのご支援市民の皆さまからのご支援 |

2008年7月24日 (木)

日本の皆さんへ、子どもたちからのメッセージ

080722__low  バーグ県ハベリ郡に、JENが手掛ける3校目の耐震構造校舎が完成しました。学校の子どもたちから日本の支援者の皆さまへ感謝のメッセージが届いています。

ウベドゥ・レフマンくん(3年生、6歳)
「新しい学校は、ドアやフェンスや壁がとてもきれい!校舎の色もとてもすてきだよ。校庭では、JENがぼくたちの学校にくれたサッカーボールでサッカーをしたいな。ぼくは、そうじもちゃんとやって、この学校を大事に使います!」080624_low

シャヒード・フルシードくん(5年生、12歳)
「白いトイレがすごくきれい。こんなトイレは今まで見たことがないです。じょうぶな建物なので、ここなら地震が起こっても安心だと思います。日本のみなさん、ありがとうございます」

7月 24, 2008 教育支援市民の皆さまからのご支援学校修復・建設 |

2006年1月19日 (木)

日本から暖かい毛布が届きました

1  『アフリカへ毛布をおくる運動』の皆さまから送っていただいた5,000枚の毛布の配布作業が始まりました。

 まず、12月28日からバーグのハベリ地区(ダラカス村、シーバム村、チャクヤス村、ダラパイン村)の96世帯(約960枚)に配布しました。2

 日本からの毛布と言うことで、品質の良い暖かな品が届くことは予想していたのですが、皆さまからメッセージが一枚一枚に縫い付けられているとは、スタッフも村の人々も考えていませんでした。メッセージと共に、愛らしいカラフルなイラストが目を引きます。受け取った子どもたちは、早くも毛布を広げ、異なるイラストを比べ合い、メッセージとイラストを描いてくれた日本の人々に思いを馳せていました。』

 心まで温まるご支援、どうもありがとうございます。

 日本からパキスタンへの輸送は日本郵船株式会社様のご支援を得て、パキスタン国内輸送と毛布の配布はジャパン・プラットフォームの資金協力のもと、毛布配布が実現しました。

アサヒコム「国際支援の現場から」 好評連載中!

JENは今回の地震被災者支援のため、緊急募金を受付けています。みなさまのご理解、ご協力をお願い致します。

郵便振替口座番号:00170−2−538657  口座名義:JEN
※通信欄に「パキスタン」とご明記ください。

     郵便振替以外の募金方法
銀行、ジャパンネットバンクからのご寄付は⇒こちら 
クレジットカードでのご寄付は⇒こちら

1月 19, 2006 支援物資配布市民の皆さまからのご支援 | | コメント (0)