« 支援物資配布場所の選定 | トップページ | 今年の洪水被災者支援 »

2014年10月30日 (木)

大量の物資を配布する方法

141030


 バンヌー県での国内避難民支援の開始にあたり、JENの現場チームは、飼料パッケージと家畜用シェルター資材の配布モデルを決めるため、話し合いをしました。
 というのは、1家族当たりのパッケージ「麦わら5束、ワンダ(栄養補給食)2袋、防水シート1枚と竹10本、350ml ボトル2本の駆虫薬」はとても重いからです。

 話し合いで、現場チームは二手に分かれることに決めました。まず、獣医スタッフを含むチームは、集まった避難民世帯に対して、家畜管理説明会と避難民の受付を担当することになりました。一方で、ロジスティクスを担当するチームは、家族ごとに配布物資のパッケージを準備することになりました。

 配布時には、参加する世帯分のスペースが必要であることを考慮しながら、注意深く場所を選びました。1回の配布につき、200世帯をカバーすることとして、これまでに、400世帯に配布が行われました。

 最初の配布場所は、200パッケージの物資を置くのがやっとのスペースしかありませんでした。そのため、参加者の移動も含め、より簡単に配布できるようにもっと広い場所が必要であることがわかりました。

 これを受け、現地スタッフはコミュニティリーダーや長老と相談しました。彼らはとても広い土地をJENに教えてくれ、無償で利用させてくれました。そこは、JENが200世帯に200パッケージを配布するのに十分な広さでした。

 配布は予定通りの方法で実施されました。まず来場した対象者は1か所に集まり、家畜管理説明会にて、配布の手順、配布物の量や使い方について説明を受けました。

【家畜管理説明会】
141030_3



 説明会の後、事前に配布しておいた配布引換券を照会しながら、受付作業が行われました。これと並行してロジスティクスチームは配布パッケージを準備し、受付が完了次第、各世帯には飼料パッケージと家畜用シェルター資材が配布されました。

【準備された配布パッケージ】
141030_livestock_feed_packages_have


【配布場所にて】
141030_4


 これは、北ワジリスタンからの国内避難民を支援するために始まった最初のプロジェクトで、彼らにとって最も重要な収入源である、家畜を保護する支援となっています。JENは、これらの脆弱な立場にある人々の生計を安定させる為に、支援を続けていきます。

【JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。
ご寄付は、こちらから受け付けております】

【JEN設立20周年記念の取り組みについてはこちら

10月 30, 2014 支援物資配布緊急支援国内避難民支援 |