« 人びとは今 ~PART1 | トップページ | 農地調査と修復作業、進行中! »

2011年1月20日 (木)

農業支援が始まりました。

 ジェンが活動を行うチャルサダ県ニサッタ地区では、ニガウリをドバイへ輸出して、生計を立てています。ジェンでは、ニガウリのタネを配布して、現地の人びとが再び自立した生活が送れるよう、活動をしてまいります。

Image003
シャー・パサンド村のニガウリ畑の様子
この写真は洪水の被害が小さかった区画

Image007_5 シャー・パサンド・ケライ村にある段ボール箱屋さん。
輸出業者はこの段ボール箱にニガウリを詰めます。

Image005

同僚と座るイブラルさん(左)。
ニサタ地区よりニガウリを輸出しています。

Image009 Image011
苦瓜栽培の為の枠を木製の棒とワイヤーで組み立てます。
ニサタ地区の農家のヨウナス・カーンさんが、ジェンのスタッフにニガウリの枠組みの説明をしています。

Image013
シャー・パサンド・ケライ村で、次の苦瓜栽培の為の枠組みが行われます。

1月 20, 2011 北西部大洪水 被災者緊急支援 |