« ウトマンザイ地区の展望 | トップページ | イサヌーラさんと障がいを持つ娘 »

2010年10月 6日 (水)

スロー・ツナミ

20100929_jpf20102assessmentutmanzai モンスーンシーズンに降リ続いた雨で、7月29日頃から発生した洪水は、パキスタンを南北に背骨のように走るインダス川を1ヵ月近くかかって南下しました。その後、アラビア海に面したシンド州まで被害は広がり、9月末頃、ようやく新たな洪水が起こらなくなりました。

 今回の洪水ではパキスタンの国土の20%(約16万K㎡)が浸水したと言われています。これは、北海道2つ分、またはオーストリア+オランダ+スイスの国土を合わせた面積に相当します。そして、洪水はインダス川とその源流沿いに南北1,400キロ近い範囲に渡って発生しましたが、 この長さは日本の本州の長さとほぼ同じです(青森県北端~東京~山口県西端)。

 また、被災者はパキスタン国民の10%以上である約2,000万人、死者は約1,600人、壊れた家屋は190万軒に上りました。被災者数は、オーストラリアやスリランカの全人口に相当します。洪水の被害に加え、洪水後の不衛生な環境で、被災者たちは、皮膚病、眼病、呼吸器疾患などに悩まされています。

20100929_jpf20102assessmentutmanz_2  2004年の津波被害を上回る規模にも関わらず、世界の注目を浴びないこの災害。
国連は“スロー・ツナミ”と呼び、この災害は65年続く国連の歴史の中で、最大規模の災害と呼ばれています。また、大規模災害に対して国際社会の緊急支援を呼び掛ける国連の緊急支援アピールが、ハイチの15億ドルを上回る20億ドルとなり、過去最高額となりました。

 この未曽有の災害に対して、パキスタン政府、現地NGOに加え、各国のNGOや国連機関などの国際社会が日夜緊急支援を提供していますが、あまりの規模に支援が追いついていない状況です。JENも引き続き洪水被災者の支援を続けて参りますので、ご支援をよろしくお願いいたします。

クレジットカードでのご寄付
→→→コチラ

郵便振替口座
→→→
00170-2-538657 口座名  JEN
*通信欄に「パキスタン」とご記入ください*

10月 6, 2010 北西部大洪水 被災者緊急支援 |