JENの支援がべディに届いた日
世界宗教者平和会議日本委員会様と支援者の皆さまからのご支援のもと、ハベリ郡べディ地区にて地震被災児童を対象にした教育支援事業を実施しています。
べディ地区は、ハベリ郡の中でも特に地震による甚大な被害を受けた地域です。しかしアクセスの不便さから、これまでJEN以外に教育支援を実施する団体はありませんでした。
べディ地区までの道のりはとても険しく、JENのフィールド(現地)事務所からは車で4時間から5時間以上かかります。12月から3月にかけては雪のため道がとざされ、べディ地区まではアクセスできません。また、年間を通して降水量が多く、毎日降り続く雨により土砂崩れが頻繁に起こります。そのために、急勾配の道路はすべりやすく、経験豊富な運転手と一緒にゆっくりと時間をかけてべディ地区内を移動しています。
この”究極の山奥”にあるべディ地区で、JENは地震被災児童の教育環境改善を目的とし、
①心のケアワークショップ
②教育・スポーツ用品の配布
③スポーツ大会
を実施しています。
降り続く雨の中、時には道路の途中で立ち往生するなど、実施にはさまざまな困難が伴います。しかし、地元の人たちの厚い歓迎を受けながら、短い夏の間に効率よく事業を実施していきます。
★ ★ パキスタン 活動報告会 ★ ★
~ 新たなミッションに着手したJENのプロジェクトとは? ~
■ 報告者:大野 健太 (写真:左端)
(JEN東京本部事務局 海外事業部プログラムオフィサー)
■日時:10月9日(火)18時半~20時半
お申し込み、お問い合わせはこちら