« 暖かいユニクロのジャケット | トップページ | 新鮮なチャイ »

2005年12月 8日 (木)

助け合いの精神

20051109_239  ある日トラック7台分にもなる長い配布作業を終えて、夕暮れの中で片付けをしていたとき、傍で佇んでいたおばあさんが、何ももらえなかった、と泣きながら歩いていました。

 JENの配布事業では、支援物資を受け取る人のリスト作成を村人に依頼します。このリストには家族構成、ID番号などが記載されており、同じ人が二重に支援物資を受け取らないようにリストに沿って配布を行います。

 なぜおばあさんが物資を受け取れなかったのか確認したところ、彼女は違う村から来ていた、とのことでした。JENは村ごとに配布を行っているため、おばあさんはその日に物資を受け取ることができなかったのです。

 残念ながら、何もあげることが出来ない、と伝えようとしたところ、村人の1人が、持っていた毛布を1枚差し出しました。すると、周囲にいた村人達も、誰とはなしに生活用品やお金を持ち寄って渡し始めました。おばあさんはしわくちゃの顔をもっとしわくちゃにして、涙しながら自分の村へと戻っていきました。

 おばあさんに生活用品やお金を渡したどの村人も、震災で家が壊れ、自分の生活だけでも大変なはず。それでも、困っている人に手を差し伸べようとする助け合いの精神が、被災地バーグでも生きています。

アサヒコム「国際支援の現場から」 好評連載中!

JENは今回の地震被災者支援のため、緊急募金を受付けています。みなさまのご理解、ご協力をお願い致します。

郵便振替口座番号:00170−2−538657  口座名義:JEN
※通信欄に「パキスタン」とご明記ください。

     郵便振替以外の募金方法
銀行、ジャパンネットバンクからのご寄付は⇒こちら 
クレジットカードでのご寄付は⇒こちら

12月 8, 2005 パキスタン地震 緊急支援支援物資配布 |

コメント

この記事へのコメントは終了しました。