第一回スノーバスターズに参加して~池谷の魅力~
1月23日~25日の第一回スノーバスターズに参加しました、国内事業部インターンの坂本です。
今年は暖冬のようであまり雪がありませんでしたが、運がよく(?)23日の夜に雪が積もり、念願の雪下ろしをすることが出来ました。
集落にいる間は、ずっと住民の皆さんの温かさに包まれている感じがしました。雪下ろしのやり方を教えてくれるだけでなく、お昼は「草もち食べてきな~」ということで、お家にお邪魔し、草もちを一緒に作って食べました。夜にはボランティアと住民が交流する、“交流会”が開催され、お話したり、踊ったり、地元十日町のお酒とともに楽しい時間を過ごしました。
会の最後に、住民の皆さんが地域に400年伝わっている「天神囃子(てんじんばやし)」というお囃子を、わたしたちに歌い聞かせてくださいました。ゆったりしたメロディーで、村の人の骨身に染み付いた音を力まず声にしている感じ、とでも表現しましょうか、本当に心を揺さぶられました。
この「ありのままの様子でボランティアを迎えてくれる住民の皆さんの温かさ」。リピーターのボランティアも多く、訪れた人、ほとんどが好きになってしまう池谷の秘密はここにあるのかなと思いました。
皆さんもぜひ、池谷でその魅力を感じてみませんか?
1月 29, 2009 スノーバスターズ2009 | Permalink