星空を眺めながらのディナー
秋の農繁期を迎え、新潟農作業ボランティアは3週連続で実施されています。その2回目、第7回農作業ボランティアは9月29日から10月1日にかけて実施されました。今回は、17歳の高校生から75歳の女性まで幅広い世代の方々13人がここ池谷に集いました。
さわやかな秋晴れのもと、地震の被害を受けた空き家をボランティアが清掃しています。すると、廃材が次々と出てきます。大量に集まった材木を使えば、今夜はキャンプファイヤーができそうです。
陽が暮れる前、急いで男衆を集めます。キャンプファイヤーの準備です。分校脇の野原に椅子とテーブルを並べます。オレンジ色の炎が立ち昇っています。台所からは良い香りが漂ってきます。
即席アル・フレスコのディナー会場の出来上がり!今夜のメニューは、野菜たっぷりのカレーライスに、今朝ここで採れたばかりの野菜をふんだんに使った新鮮なサラダ。お米はもちろん池谷・入山産コシヒカリです。
秋の夜空を眺めながら、炎を囲んでみんなで食べた温かいカレーは、昼間の作業の疲れを吹き飛ばすおいしさでした。
新潟ボランティアに野外ディナーという新たなイベントが加わりました。
NEW 参加者募集:
農作業ボランティア体験や被災地視察、緊急支援・国際協力についてを学べるスタディ・ツアー型ワークショップです。 詳しくは、ここをクリック
(2)~「トークと植樹と音楽の祭典」イン 池谷!~
11月26日(日曜日)、池谷で植樹祭が開催されます。一般参加者大募集中! 詳しくは、ここをクリック
★☆★十日町市地域おこし実行委員会の皆さんが、この秋に池谷・入山で収穫されるおいしいお米を販売します。現在予約受付中です。 詳しくは⇒こちら★☆★
10月 19, 2006 農作業ボランティア2006池谷・入山のお米を販売中! | Permalink