« キャンプで安全な水を届ける | トップページ | 越冬支援用バウチャー配布 -モニタリングが完了しました! »

2015年4月 2日 (木)

衛生教育に参加した生徒からのメッセージ

 イラク中部・北部の小中学校における衛生促進・衛生環境改善事業活動は、2015年1月までに多くの成果を出すことができました。子どもたちの衛生改善を促進するため、トイレの修復が3校で、衛生促進の研修が18校で行われました。これらの活動により、約10,400名の生徒と教員がより衛生的な環境で学習できるようになりました。

 現在は、2014年6月以降の戦闘の激化のために多数の避難民生徒を受け入れることになった学校を中心に活動を進めています。

緊急に修復を必要としている学校を10校選ぶための調査をし、教育省との協議などを行っています。2015年11月末までに10校を修復し、健康維持促進のための衛生教育も行う予定です。
 
 以下は衛生教育に参加した生徒からのメッセージです。今後もJENは、イラクの小中学校における衛生の促進と学習環境の改善ために、活動を継続していきます。

【Aさん(中学生)】
ディヤラ県は2008年以降、戦争と情勢不安のため、多くの問題に苦しんできました。戦争によって配偶者を亡くした女性や孤児が増加し、人々の教育や衛生状態も悪化しました。そして、多くの生徒が生活困難のため、学校を卒業できずに中途退学していました。
こういった深刻な状況の中で、衛生教育を行い、衛生用品を配布してくれたJENの活動と日本の皆さまのご支援に、心から感謝しています。

【学校教員への研修の様子】
150402


                     

【衛生用品の配布】
150402_2


【衛生教育の様子】
Pic3_iq_rkk_march_2015


Pic4_iq_rkk_march_2015


*********************

【緊急企画】イラク国内避難民緊急支援活動報告会を開催します。

イラク北部にて緊急支援に従事しているスタッフが帰国します。
今、イラク北部でなにが起こっているか、JENは国内避難民に対しどのような支援活動を行っているか、今後の活動の展開は、など、緊急支援活動報告会でご紹介いたします。
ふるってご参加ください。

くわしくはこちら

***********************

***********************

JENでは、イラク国内で発生している国内避難民を対象にした緊急支援を行っております。この緊急支援に対し、皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

iraq

4月 2, 2015 衛生教育 |