« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月28日 (木)

学校でのガーデニング

 現在、イラクの教育省は学校での庭造りに力を入れています。この活動は教育省の中の教育環境局と学校保健局が「学校の庭造り課」として担当する事業です。

 各学校における庭造りは、「学校の庭造り課」が継続的にフォローアップすることで活気づいています。年一回開催される、イラク国内の学校対抗でどれだけ美しい庭を造れたかを競う「庭造り選手権」がその代表です。

 現在イラクの小中学校で行っているJENの衛生教育活動では、衛生行動とともに環境問題にも触れています。その中で、学校や家に植木などを植えて、美しく保つのが楽しくなるように工夫しよう、ということを伝え、楽しく継続する重要性を強調しています。

 教育省やJENの学校の環境への意識を喚起する活動により、たくさんの教師や生徒たちが学校でガーデニングを始めました。写真の風景は、バビル県の中でも特に庭造りに力を入れている学校の様子です。

【A女子小学校】
130328
130328_2

【B後期中学校】
130328_6


【C女子小学校】
130328_4


 現在活動中のJENの事業対象校で庭造りに積極的に励んでいる学校は、バビル県にあるD前期女子中学校です。これから生徒たちとともに庭がどんどん成長するのが楽しみですね。

【これからどんどん成長するD前期女子中学校の庭】
130328_5



写真⑤

3月 28, 2013 衛生教育 |

2013年3月14日 (木)

衛生教育始まりました!

 周知のとおり、現在イラクの治安状況は悪化しており、JENが活動を行っている5県でも2か月以上にわたり暴動やデモが頻発しています。
その影響を受け、ディアラ県・アンバール県においては頻繁に道路の封鎖がなされていますが、そんななか治安状況に注意を払いつつ、ディアラ県及びアンバール県の4校で衛生教育を行いました。

 初日はJENの衛生教育専門家が先生向けに衛生教育の訓練を行い、次の日には訓練を受けた先生が生徒に対して実際に衛生授業を行いました。授業では、生徒たちが学校をきれいにすることや環境の大切さを知り、衛生的で健康な生活のためには必要な行動をとれるよう、石鹸や歯ブラシといった衛生キットに加え、JENが教育省と協力して作成した衛生教育用小冊子・ポスターが配布されました。

【衛生授業を真剣に聞く生徒たち】
130314_2


 先生向けの衛生教育訓練には、教育省・県教育局の職員も出席し、「JENの活動は教育環境の改善、衛生と環境に対する意識の向上に大きく貢献している」と、活動の成果を高く評価してくださいました。

【教育省・県教育局職員同席のもと、先生向け衛生教育訓練を行うJEN衛生教育専門家】
130314_3


 この事業は、外務省と皆様のご支援で進められています。

 
 プログラム・オフィサー バシム・ユースフ

3月 14, 2013 衛生教育 |