« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月30日 (木)

歴史の宝庫アンバール州

 今日は、イラクでの事業地の一つであるアンバール州について紹介します。

 イラク西部に位置するアンバール州は、イラクで最も大きな州であり、国土の32%を占めています。ラマディ、ハディサ、アナ、ファルージャといった都市があり、ヨルダンとの国境に接しています。

110630_1

 アンバールという言葉は、もともとアラビア語で「倉庫」という意味でした。3世紀頃、ムンナーザル族(Mutherids)とも呼ばれたイラク南部に住んでいたアラブキリスト教徒が、この地を軍事や食料の倉庫として使っていたことに由来しています。

110630_2

 アンバールはササン朝時代(3世紀から7世紀)、ローマ帝国からの侵攻を防ぐのに重要な場所と考えられていました。アッバース朝時代(8世紀から13世紀)に、第二代カリフのマンスールによって8世紀半ばに首都がバグダッドに移されるまで、アッバース朝の首都はアンバールにあったのです。アンバールは地中海とペルシャ湾に注ぐユーフラテス川を結ぶ道として、たくさんの人が行き交い、その歴史の中で多くの寺院や宮殿が建設されました。

110630_4

 現在でも遺跡として残る建造物から当時の面影を見ることができます。

110630_3

6月 30, 2011 文化、生活、習慣 |

2011年6月16日 (木)

イラクから日本へのメッセージ

 先日、衛生キットを配布するためにいくつかの学校を訪問しました。すると、先生や生徒たちが

「We Love Japan、and we shere your sorrow(日本を愛しています、あなた方の悲しみを共に分かち合います))、

「We support you、as you always support us (あなた方を応援しています、いつもあなた方が私たちを応援してくれているように)」、

「Help our Japanese friend (日本の友達を支えよう)」という横断幕を持って出迎えてくれました。

110616

 そのうちの何人かに話を聞くことができたので紹介します。


・Aさん(4年生):私は日本の人が大好きです。日本の人たちが私たちの学校を支援してくれました。日本で起きたことをとても悲しく思います。

・Bさん(4年生):日本の人は、とてもいい人たちです。私は日本の人が大好きです。


・Cさん(6年生):ニュースを見て、何かできないかと思い友達と一緒に募金をしました。私たちの募金では足りないことは分かっています。けれども、心は日本の人々と一緒にいます。

・Dさん(教師):海外で何か自然災害が起きた時、いつもは冷静に見ることができました。しかし今回日本で起きたことを聞きとてもショックを受けました。日本は平和な国であり、技術支援や人道支援を様々な国で行ってきました。JENの活動もそのうちの一つだと思います。

110616_2

 訪問先の学校からの帰り道、私たちはとても勇気づけられ、これからも引き続き支援をがんばっていこうという気持ちになりました。そして近い将来、横断幕を持って日本の人たちを応援してくれた彼らに、日本の復興をニュースとして伝えたいと思います。

6月 16, 2011 衛生教育 |

2011年6月 2日 (木)

バグダッドの老舗市場

 Al Shorjeh市場はバグダッドで最も古い市場として有名であり、その歴史は13世紀頃のアッバース朝後期にまで遡ります。

110602_shorjah_2

 この市場は当初Rayiaheen(調香師)市場と呼ばれ、その後Attareen(スパイス売り)市場、そして現在のAl Shorjeh市場と名称が移りかわってきました。現在の名称の由来にはいくつかの説があります。アラブ語の「塩水の井戸」や「ごま油」が由来だという説もあれば、トルコ語の「小さな塩水の川」が由来だという説もあります。

 市場の名称の由来が何であれ、バグダット市民にとってAl Shorjeh市場はラマダン(断食月))))))))))))やラマダン明けを祝う盛大な祭りであるイードなど、大事なイベントの際に、様々な種類のキャンドルやスパイスを買いに行く大切な場所です。

110602_shorjah_1

 Al Shorjeh市場には19を超える裏通りがあり、石鹸屋や文房具屋など多くの店が軒を連ねており、何でも揃えることができます。また、13軒の宿と4つのモスク、昔ながらのコーヒーハウスが2軒あり、そのうちの一軒にはアラブの古典音楽(マカーム)を歌う歌い手が集っています。

110602_shorjah

 悲しいことにAl Shorjeh市場の建物の一部は、戦争による爆撃や老朽化などにより壊れてしまいました。現在、徐々に新しい建物に建て替えられていますが、それに伴って、伝統的なAl Shorjeh市場の雰囲気は変わりつつあります。

6月 2, 2011 文化、生活、習慣 |