« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月18日 (木)

日本とは異なる選挙の方法

 去る3月7日、イラク連邦議会選挙が行われました。イラク国内だけでなく海外16カ国でも投票所が設けられました。ここヨルダンもそのうちの一つです。各政党や投票用紙の記載方法が説明されたビラが各家庭に配布されましたが、今回はそれをご紹介したいと思います。

Ab_2
A:各政党にはそれぞれ番号が付いています。
B:政党には複数の候補者がいるので、個個人にも番号が割り当てられます。
顔写真の横に記載されているのは候補者の名前です。

100318_s_5  それでは、どの様に投票するのでしょうか。
まず投票に来た証として、指をインクにつけます。簡単には落ちない様で、未だ指に色がついたままの人を見かけます。

123_3 投票用紙をもらい、3箇所にチェック印をつけます。
【1】上段ではイラク国内で自分の住所が登録されている地区、【2】中段では支持する政党、【3】左の枠では候補者一名を選びます。
これで投票完了です。

日本とは違った方法で選挙していて、またおもしろい発見になりました。

3月 18, 2010 文化、生活、習慣 |

2010年3月 4日 (木)

事業開始から3カ月半

事業開始から3カ月半

支援者の皆様と外務省のご協力によりイラク3県(バグダッド、アンバール、バビル)で行っている学校修復・衛生促進事業の開始から3カ月半が経ちました。今回の支援速報では、現在までの進捗状況をお伝えしたいと思います。

 事業を進めている15校のうち4校の修復が完了、2校についても完了間近です(2月25日現在)。次のような箇所の修復を行いました。

①水・衛生設備

・水回りの修復

100304_fountainmahdibbl → 100304_fountains   

・トイレの修復

100304_toiletnesoorbbl_2 → 100304_toilet

②電気設備

100304_fanmahdibbl  100304_fanhikmaanb

③その他緊急に修復が必要な箇所(割れた窓ガラスなど)

100304_windowshikmaanb_2 → 100304_windows_2

 残りの学校にも同様の修復工事を続けていきます。

 また、一月前にお伝えした小・中学生向けの教材(衛生促進事業用)は内容が決まり、現在はサンプルの作成中です。

============イラクの人々へ届ける支援。JENでは イラク支援募金を受け付けていますより迅速な支援を届けるために、皆さまのご支援が必要です クレジットカードでのご寄付 こちらへ 郵便振替口座でのご寄付00170-2-538657 口座名  JEN *通信欄にイラクとご記入ください* ご協力お願いいたします。

3月 4, 2010 学校建設・修復 |