« サナ・サイーダ! | トップページ | 教材づくり »

2010年1月21日 (木)

八百屋さんの店先で

100121_img_0664  写真を見てすぐに、何が写っているかお分かりになりましたか?

 そう、茄子(アラビア語で「ビーティンジャーン」と言います)です。体格の立派な八百屋のおじさんが持ってこの大きさですから、どれほど大きいか少しご想像頂けたかと思います。

 アンマンに来て驚いたことの一つが、野菜の大きさです。この写真のお店だけではなく、他の八百屋さんでもスーパーマーケットでも、茄子のほかに、南瓜やピーマンなどがビッグ・サイズなのです。

 縁起の良い初夢として「一富士、二鷹、三茄子」と言われますが、こんな大きな茄子と今までに出会ったことがある方はいらっしゃいますか??

1月 21, 2010 文化、生活、習慣 |