« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月24日 (木)

イフタールテントに突撃訪問

090924  ラマダン(断食月)もいよいよ最後の週となりました。ラマダン明けにある20日からの「イード休暇」に向けて、ますます街が活気づいてきました。ラマダン中は、街のいたるところで様々な会社がイフタール(日没後の夕食)を無償で提供するテントが立ち並びます。これらのテントは、長距離移動中で家族と共にイフタールをできない人や、経済的な問題を抱える人たちを中心に利用されています。ジェンのアンマン事務所の近くにも、ヨルダンの貿易会社が運営するテントが設置されています。

 以前から気になっていたこの窓のないテント、ジェンのローカルスタッフに詳しいことを聞いてみると、「じゃあ体験しに行けばいい!」と快く案内してくれることになりました。もちろん、断食中の人が主に対象となるので、ヒジャブというスカーフを巻いて髪を隠し、暑いテントの中でも長そで長ズボンという格好です。

 テントの中は主に労働者とみられる男性が多く、女性を含む家族連れは私を含めてわずか3組(!)でした。初めは、見慣れないアジア人女性がアラブ人男性と入ってきたことで注目を集めましたが、食事を配膳するスタッフもとても友好的な方ばかり。毎日日替わりでアラブ料理が出されており、本日のメニューは「モロッコ風チキンとひよこ豆のトマト煮込み」。大満足です!ラマダン中は毎日開催しているそうです。

9月 24, 2009 文化、生活、習慣 |

2009年9月10日 (木)

モスク前の大渋滞

090910__low  アラブ世界は現在、一年に一度、一ヶ月間におよぶラマダン(断食月)の真っただ中です。この期間はいつにも増してイスラム教の教えにのっとり生活します。教徒たちはモスクに頻繁に出入りし、朝に夜に祈りを捧げます。

 ジェンのアンマン事務所は、カルーティーモスクというアンマンでも比較的新しい、真っ白なモスクの近くに位置しています。一日五回ある礼拝の時間には、アザーンという礼拝の呼びかけが大音響で流れます。アザーンとともに眠り、アザーンを聞きながら仕事を行うという、アラブ世界を満喫できる環境に暮らせることを嬉しく思っています。

 が、唯一困っているのがモスク前の渋滞です。礼拝の時間には、事務所からはどこへ行くにも通らねばならない近所の交差点に二重駐車で駐車車両がならび、その車の量は交差点を封鎖してしまうほどです。

9月 10, 2009 文化、生活、習慣 |