« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月23日 (木)

バグダッド事務所の新スタッフ

 はじめまして。
 私はバグダッド事務所のプログラム・オフィサーです。1956年生まれのイラク人で、1980年より教育分野の仕事をしています。

 私の夢は、イラクに平和が訪れ、様々な分野の復興にイラクの皆で力を合わせて取り組めるようになることです。ご存知のとおり、私の国は1980年から2003年にわたり3つの戦争を経験をしました。1991年からは経済制裁が続き、2003年以降においても様々な問題に苦しんできました。戦争は、教育・健康・環境・経済など生活の全分野の発展を妨げます。日本の皆さんも、戦争がどんなに悪い影響を与えるかについて、よくご存じのことと思います。

 この状況において、私は人々の相互理解を進めることが重要だと思っています。そのために、個々人が権利と責務を理解し、国の復興に向けて、故郷への愛情を持つこと。そして、憎しみや暴力、仕返しなどでなく、公共の利益、愛、平和、忍耐をもって何事も選択されることが大切だと思います。

 このような平和教育には時間がかかります。そして、今こそ始めるべきだと思っています。それも、新しい考え方に対して寛容であり、家族や地域社会の未来を担う子どもたち(幼稚園や学校)から始めるべきだと思っています。
 

 では、どうやって実現していけばいいのでしょうか。国の役割は何でしょうか。また、NGOはどのような貢献ができるでしょう。イラクは、他国の、特に日本の経験から学ぶことができると思います。

4月 23, 2009 事務所、スタッフ |

2009年4月 9日 (木)

17校の修復開始

090407_3_low  2月16日よりバグダッド市内17校の学校修復事業を開始いたしました。

 3月末までに、ジェンのエンジニアが修復の対象となっている学校の調査を行い、生徒の安全面や健康面から必要な修復の詳細が、見積仕様書に組み込まれました。また、学校の先生方とも話し合いを繰り返し、先生の視点で必要と思われる修復箇所も仕様書に加えました。

 完成したプランを教育局に提出して承認を受けます。地元の建設業者数社に仕様書を送りました。2週間後、ジェンの事務所にて入札を行い、各校の修復を担当する業者を決定、ようやく契約を結ぶに至りました。現在すでに、6校の修復が始まり、順調に進んでいます。

 今回対象となる学校も施設の損傷がひどく、トイレにいたっては、全く機能していないところもあるようです。17校の子どもたちが安全で清潔な環境で学習できるよう、ジェンは引き続き支援活動を行っていきます。

4月 9, 2009 衛生教育 |