« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月26日 (木)

子どもたちが学校に復帰するために

 4月から5月にかけて、バグダッドでは市内の貧困層居住地域であるサドルシティを中心に、政府軍対反政府勢力の激しい戦闘が続いていましたが、6月に入り少しずつ落ち着いてきました。治安が回復するにつれて、バグダッドの子どもたちは、やっと学校に復帰することができます。

 4月下旬に開始した学校修復プロジェクトは、5月初旬に公正な入札を経て、現在バグダッド市内の8校において、修復作業が進んでいます。

 修復を進める学校は、度重なる激しい戦闘によって環境整備が後回しにされてきた、優先順位の高いものばかりです。衛生的な水の供給設備がなく、または破損し、トイレも大変汚れています。さらには、電気系統の設備や換気設備も整っていません。せっかく治安が徐々に回復しても、これでは安心して子どもを学校に送り出すことはできないでしょう。

 JENは、すべての子どもが日本の子どもたちのように、安心して学んだり、友達と遊んだりできる学校環境をつくるため、日々学校修復を進めてまいります。

写真①: 小学校でのタイル設置の様子、
写真②: 小学校での排水ポンプ設置の様子

6月 26, 2008 学校建設・修復 |

2008年6月12日 (木)

新しい街で想うこと

612 はじめまして、

 アンマン事務所アドミニ・ファイナンス・オフィサー(AFO)として赴任しました、田中富美子(たなかふみこ)です。これまでイラクでのJENの活動を応援してくださっている皆様には、深く感謝いたしております。引き続きご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 さて、こちらに来てから早くも2週間が経ちました。アンマンは、昼夜の寒暖の差が激しく、昼間は焼けつくような日差しにまいってしまいますが、夜には空気もひんやりして過ごしやすくなります。

 初夏の過ごしやすい季節の中、仕事に、趣味のダンスにと忙しい毎日を過ごしています。赴任2日目にまいたバジル、青じそ、薬味ネギの芽が順に出てきました。これからの成長が楽しみです。ハーブと共に、私も日々成長していければと思います。

 ヨルダンに来るのは、今回が3回目。学生時代に一人旅で訪れた場所なので、とても印象深い国です。ヨルダンでの発見、バグダッドから届く事業進捗やニュースなど、旬の話題を皆様にお伝えしていきたいと思います。

よろしくお願いします。

6月 12, 2008 事務所、スタッフ |