« 喜びのクラクション | トップページ | 食用サボテン »

2007年8月30日 (木)

ヨルダンに住むイラクの人びと

 8月19日、ヨルダンの学校では新年度が始まりました。そして、イラクの子どもたちにとっても記念すべき門出の日となりました。830

 先ごろ、ヨルダン政府は同国内に住むすべてのイラク人に、学校の門戸を開放することを決定したのです。これまでは、居住ビザを有する家庭の子弟など限られた人しか学校に通うことができませんでした。しかし新年度からは、居住ビザの有無にかかわらず、ヨルダンの子どもたちと同様の教育を受けることができるようになったのです。

 ヨルダン教育省によると、すでに5万名を超えるイラク人子弟の学校への登録がなされたそうです。故国を逃れ、周辺国で厳しい生活を送るイラクの人びとには、問題が山積しています。仕事に就くことができないなか、貯金を切り崩しながらの生活。さまざまな問題の中でもっとも彼らが頭を痛めていたのは、子どもたちが教育環境から離れてしまうことでした。ヨルダンの新政策は、大勢のイラク人に希望を与えています。

 それでも、経済的な理由などにより子どもを学校に通わせられない親も多いのは事実です。75万人ともいわれるイラクから避難してきた人びとを支えるヨルダン政府の負担も軽くはありません。国際機関が本格的な援助に乗り出しています。

8月 30, 2007 文化、生活、習慣 |