« 手を洗うこと | トップページ | アフガニスタン、パキスタン、日本をつなぐ遠隔による人材育成 »

2014年10月30日 (木)

着実に広がる衛生教育

 JENは2010年より、パルワン県の人々の健康状態を改善するために、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォームおよび支援者の皆様のご支援を受け、学校での水衛生施設と衛生教育を実施しています。

 毎年、JENは衛生教育プログラムの影響を測るために、学校でモニタリング調査を行います。今年は4回予定されているうちの3回分のモニタリング調査を完了しました。

【スルヒ・パルサ地区のSoghra Shaheed女子高校 
 衛生教育活動についての生徒へのモニタリング】
141030_soghra_shaheed


 モニタリング調査の結果は、大いに勇気づけられるものでした。

 6月の時点で、「大変良く衛生的な行動ができている」と評価された生徒は45.67%で、8月にはその数値が62.10%に上昇し、更に10月には64.97%となりました。

 また、6月の時点では、きちんと衛生的な行動がとれていない生徒の割合が18.79%でしたが、8月には5.70%に下がり、10月にはさらに4.29%にまで下がりました。

 これはとても大きな変化だといえます。回を追うごとに改善がみられることから、次のモニタリングではさらに良い結果が期待されます。これまでで最大の成果は、高学年生徒の中にはすでに、衛生的な行動が取れていない生徒が1人もいないということです。
 

 このようなJEN独自のモニタリング結果に加え、対象地域における下痢患者の割合が大幅に減っていることも、現地政府機関である公衆衛生局の統計データで確認されています。

 同データでは、毎月・毎年の下痢患者減少率が、JENの活動対象の地域では、対象外の地域よりも顕著であることを示しています。2009年当初と比較すると、下痢患者の割合は、JENの活動対象外の地域では5.3%の減少率にとどまっているのに対し、対象地域では53.5%減少しています。

 このように下痢患者の割合が継続的に減少していることから、学校やモスクでの衛生教育が地域に浸透し、今後も減少傾向が続いていくことが期待されます。活動の成果が広がり、持続されるよう、今後も工夫を重ねながら活動を継続していきます。

【教師たちに研修が行われました。教師たちはさらに、生徒たちに衛生知識を学校で生徒たちに教えました。
Khakriz 男子高校】
141030_khakriz


【2014年6月、Amam-e-Mehdi女子高校で巡回映画が上映されました】
141030_20146amamemehdi

イスラマバード事務所 シニアプログラムアシスタント
ハニフ・カーン



【JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。
ご寄付は、こちらから受け付けております】

【JEN設立20周年記念の取り組みについてはこちら

10月 30, 2014 衛生教育 |