« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月20日 (木)

薔薇の花咲く楽園

Kabul_office_rose  アフガニスタンといえば、乾いた大地と戦争、というイメージが強いかもしれませんが、薔薇の産地として有名です。カブール市内でも、この時期ちょっとした庭がある場所に行けば、たいてい美しい薔薇が大輪の花を咲かせています。

 JENの事務所にも小さな庭があり、そこに咲いた薔薇が心を和ませてくれます。涼しくなった夕方のひととき、その庭に出てぼーっとしたり、本を読んだりお茶を飲んだりする時間は、治安状況から外出がままならないカブールにいて、貴重な気分転換のひとときです。

 ソ連侵攻前のアフガニスタンは、南アジアを移動してきた旅人たちが、薔薇が咲く美しい庭園で、ホスピタリティあふれるアフガニスタンの人々に囲まれて疲れを癒す楽園のような場所だったと言われています。残念ながら、今はまた、治安が悪化の一途を辿るアフガニスタンですが、ふたたび楽園に戻ることを願ってやみません。

 JENはこれからも、教育支援を通して平和で安定した国づくりに貢献していきたいと思います。

9月 20, 2007 文化、生活、習慣 |

2007年9月 3日 (月)

学校建設工事、着工!

Kobra_school_construction_assessmen 8月に入り、すぐにコブラ校とチュバシ・ラバト校の建設を着工しました。また、チュバシ・ラバト校では、基礎工事開始と同時に着工式を行いました。

着工式には地元政府関係者、パルワン州のテレビ局や学校関係者、さらに村人(ほぼ全員?)が参加し、大混雑の中、式がとり行われました。

学校とはいうものの、2006年の設立当初から校舎がありません。かわりに半壊した土作りの民家を1軒賃貸し、500人にも及ぶ生徒が学習しています。子どもたちは、すし詰め状態の上、夏ばは灼熱の太陽の下で勉強に集中しなければなりません。

そのため、学校の建設は村にとっての一大行事です。村人や子どもたちの喜びと期待はすごいものだなと改めて感じました。K_building_wall

この日出会った子どもたちの笑顔は、JENスタッフと学校管理委員会のやる気と絆をさらに深めたように思えます。

アサヒコム「国際支援の現場から」 好評連載中!

★募金のご協力のお願い
郵振振替⇒こちら
銀行、ジャパンネットバンクからのご寄付は⇒こちら 
クレジットカードでのご寄付は⇒こちら

9月 3, 2007 学校修復・建設 |